favorites of qzb4ac
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/997
http://x2tw2s.sa.yona.la/416 |
返信 |
Reply |
僕はワインで。遅ればせながら乾杯。
http://x2tw2s.sa.yona.la/415 |
返信 |
Reply |
あーでも車窓を収集するサービスっていいですねぇ。列車マニア垂涎になりそう。
http://c6eifb.sa.yona.la/5 |
返信 |
友達フィルターを外して見たら、実は結構イヤな奴だったとか。
こういう見方しちゃう時点で、自分も大概ヤな奴なんだけど。
今はただ全部忘れたい。実はこれが一番難しいんだけど。
http://gt7u9x.sa.yona.la/489 |
返信 |
社会が個人の安全の集合だというのなら、ニヒリズムは確かな社会への火薬的スパイス。
個人の秩序の乱れが全体を揺らがす大きな変化に繋がるのだから、その火薬って結構危険。
だけど、少し厳しく禁止したからって人は火薬もコショウもすてられないでしょ。
だから、全部を社会の背反になんてできっこない。
http://gt7u9x.sa.yona.la/488 |
返信 |
言葉にしたいのにできない事は、つらいよね
言葉にしたくない事も、きっとつらい
でも、本当に一番つらいのは、言葉にしたい事が無いこと
だから私はこの世界で確実に恵まれている存在の部類なのだと分かる
そうやって優越感に逃げる私は、とてもさもしい
http://qdachq.sa.yona.la/45 |
返信 |
あ〜めんど世の中全部爆発しろしねしぬ 最悪 に 自己嫌悪
ID と プライバシー |
返信 |
雑感 ソーシャル |
地球上の人が一日中同じところにいて動かないのなら場所をID代わりにできる。
しかし人は動く。 だったら 動きをトラッキングして動いた経路もつけてIDにしたらいいじゃないか。
ところが、動いた経路はその人のプライバシーに関わる。
本名には肩書きもつく。 肩書きのついた本名をもって名前(ID) としてくれ、という人もいる。(同姓同名もあるので)
しかし肩書きは変わる。 だったら肩書きの変遷をトラッキングして変遷を含めてIDにしたらいいじゃないか。
ところが、肩書きの変わり様はその人のプライバシーに関わる。(課長から係長に降ろされていたなら何かあった、みたいな)
ここでID問題とプライバシー問題が粘着する。
情報が溢れていて しかも変化もしている中で、その人を唯一固有の人として区別できるよう命名(ID振りつけ) するためには プライバシーに触れざるをえない。
‘電車男’ |
返信 |
雑感 |
百度ライブラリーに序章だけあった。
"電車男" "エルメス" はハンドルネーム。 そして時代は facebook(本名) へと。
本名でいくといってもハンドルネームがなくなるわけじゃない。 ハンドルネームも持っている。
ハンドルネームがあって本人がそこにいる、という形や、ハンドルネームがあって本名があって本人がそこにいる、という形。
そしてノーマルに、本名があって本人がそこにいる、という形。 いろいろある。
本名は親が思いついた名前であって 自分が自分をよくわかった上で自分につけた名前じゃない。
ハンドルネームも仮の名前。
そうであるなら、自分をよくわかった上で自分がつける自分の真の名前はなんと言う名前なのだろう? その名前をいまだに思いつきもせず、自分につけてもいない。 目覚めないといけねーなー...
"真の名前" というテーマはファンタジー小説によくあるんだけどね。
"この名を仮の住まいとす" 名前は一つの住家(すみか)。 facebook はその住家をウェブ上に展開し地図化する。 だが、中に住む住人に真の名前はまだつけられていない。
http://gt7u9x.sa.yona.la/486 |
返信 |
すごくやばい
http://gt7u9x.sa.yona.la/484 |
返信 |
あーあなんて狭い私の世界感
事実は小説より奇なり |
返信 |
それは小説が現実になってしまうから、何かものすごくそれが凄くて不思議な事に見えるから
小説で地球や世界が何度滅んでもみんな驚きやしないが、現実になればひどく奇怪な出来事だと思うに違いない
だから今も多分そんなに奇妙な気分じゃない。 そのはずなんだ
http://gt7u9x.sa.yona.la/482 |
返信 |
時間がいくらあっても足りない
たりない、たりないばかりで満足しない
何が優先度が高いのかもわからない
配分ができない、やらない、わからない
うわぁ
非公開ページのクロール |
返信 |
ソフト |
非公開ページ(メモとか) は、Internet Ninja というソフトでurlを与えてクロールしている。
このダウンロードソフトで "ブラウザを経由して取り込み" に設定すれば、非公開でもログインしているサイトなら取り込める。 そのあとの検索は、秀丸でgrep。(grepしてから元ページをwebブラウズモードで開くまでをマクロ化)
というか sayonalaのページは通し番号なんで、秀丸でurlを生成して全部バックアップしている。 非公開ページもこれに入っている。