favorites of qzb4ac | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of qzb4acall replies to qzb4acfavorites of qzb4ac

クローズド感 3

返信

 クローズドなところに "大人のいやらしさ" が加わると クローズドがすごく機能する。

リアル、クローズドにおいての本音なんて多くの人はもうピンッときて わかっている。(その いやらしさを)

 しかし、そこに陥ってしまっちゃーダメだ。 自分を動機付かせる有意義な舞台装置として使わないと。

 やっぱり、どう考えても往復運動だわ。


 スポーツじゃないけど、感覚を動かして感覚の新陳代謝をよくする、ということかも。

いや もうこれ、感覚のスポーツと捕らえた方がいいかもしれない..


 そうなると最低条件として、そのクローズドリージョンが感覚に引っかからないといけない、がある。

自分の感覚に引っかからずにスルッとスルーしてしまうものでは装置の働きようがない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

クローズド感 2

返信

 クローズドだからと言って おとなしく静かにして縮こまる必要なんてない。

むしろクローズド感が演出され、中を盛り立てる空気醸成装置か何かがあった方がいい。

 ここに来て 大人のいやらしさが顔を覗かせてきた。


 リアル、クローズド、 そして もう一つ、"大人のいらやしさ" 。


 リアル、クローズド、大人のいやらしさ、 この3つで完結する。    あ~ いやらしい~...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

クローズド感

返信

 sayonala も "お気に入りに公開" があるからクローズド感は持てる。

ある意味、クローズド感なんてユーザー本人の感覚の問題。 言い換えれば、ごっこ に気持ちが入るかどうか。

 地下ダンジョンにもぐりこんで、"おや、こなところにいい情報があったぞぉ~" という感覚になれるかどうか。

 そうゆうところに入るには、サイトの背景色は暗めの方がいい..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘最後のはてな村民”――ネット民俗学的な資料か、葬送すべきゾンビか’

返信

-

 はてなダイアリー での はてな村民 にクローズド感はもうあまりない。

しかし、Q&Aの方にはある。 Q&Aの受け答えの内容自体がクローズド感を醸し出しているから。


‘実名制Q&Aサイト「Quora」が驚くほどすごい5つの理由【イケダハヤト】’-


 これにしても、Q&Aの内容自体がクローズド感を持っているから、それにハマッたとも言える。

クローズド感のコントロールってこれから大事だろう。

 ま、それも オープン世界がかなり充実している ということあってのこと。

オープン世界からクローズド領域、また逆に、クローズド領域からオープン世界。 この往復(と言っても感覚の往復だけど) は、人を動機付ける仕掛けにもなっている。


 キーワードとして、"リージョン" をメモ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

そういえば

返信

もうその景色を見ることができないんだった。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

そろそろ

返信

職場を離れてみる。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

Re: 5秒前の午後(2011)-3

http://x2tw2s.sa.yona.la/414

返信

> 最近相方はこちらがカラオケで

> 歌う曲を検索して聴いている。

> ・・見てる?


見てたら怖いですね。。。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

電子書籍

返信

本による自宅の侵食を緩和する為、電子書籍に手を出してみた。

価格と見た目のバランスでソニー製。使い勝手も今のところ問題無し。

欲を言えば、もうちょっと書籍自体のラインナップが充実してたらなあと。でもまあ、これからに期待かな。

後はあれだ。かさばらないのをいいことに、買い過ぎない(自戒)。

投稿者 c6eifb | 返信 (0)

Re: 水曜日

http://x2tw2s.sa.yona.la/413

返信

僕もビールです。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

水曜日

返信

安いビイルでいってみよう。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (1)

‘山形大、新たなナスカ地上絵発見 人間の頭部と動物とみられる2点’

返信

 ほんとっスカ

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/481

返信

なんかしらんけど つらい

でも、幸せだった


だから、今がよりつらい

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://qdachq.sa.yona.la/44

返信

心とか折れたまんまやし

投稿者 qdachq | 返信 (0)

方丈記の一節...

返信

 ソーシャルが活発になるにつれ、そこでの人の出入りも激しくなる。 そうなるとまた落ち着かない。 へたをすると落ち着かないどころか自分の居場所さえ見失う。

 大きい目で見れば、結局は流転する。 

一度 湯川さんあたりに聞いてみたい、 "自分の居場所って見つかるのですか?" と...


 あれだ、方丈記の一節...


『 行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。


 世の中にある人とすみかと、またかくの如し。玉しきの都の中にむねをならべいらかをあらそへる、たかきいやしき人のすまひは、代々を經て盡きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。或はこぞ破れ(やけイ)てことしは造り、あるは大家ほろびて小家となる。


 住む人もこれにおなじ。所もかはらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。あしたに死し、ゆふべに生るゝならひ、たゞ水の泡にぞ似たりける。


 知らず、生れ死ぬる人、いづかたより來りて、いづかたへか去る。又知らず、かりのやどり、誰が爲に心を惱まし、何によりてか目をよろこばしむる。


 そのあるじとすみかと、無常をあらそひ去るさま、いはゞ朝顏の露にことならず。或は露おちて花のこれり。のこるといへども朝日に枯れぬ。或は花はしぼみて、露なほ消えず。消えずといへども、ゆふべを待つことなし。』


                                                     --- 方丈記 (青空文庫より)


 これはソーシャルにも言えるんじゃないか。

>> 所もかはらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。あしたに死し、ゆふべに生るゝならひ、たゞ水の泡にぞ似たりける。 <<


 ... いにしへ見し人は、二三十人が中に、わづかにひとりふたりなり ...   これが未来のソーシャルの真実だったりして。


 "ソーシャル" や "キュレーション" といった流行の言葉に踊らされず、"自分の居場所" という基本に戻った方がいいのではないか、そんな気がしてきた。 自分の居場所を意識しつつ豊かにしていく、その方が いいソーシャル関係を保てるのでは...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

経営不振の経営不審で経営不信

返信

社員なのに自社の状況がよくわからない。自分だけでなく末端のほとんど。

決算発表のIRがでたことすら知らされない。

先月の給料支払いが遅れるのもボーナスがいつ支払われるのかも知らされなかった。

社長は毎年の年頭挨拶でかならず「今年は大丈夫、安心して」といっている。


会社の金回りは元社員のネットワークのほうが詳しかった。

先月の支払いをすべて止めているらしい。電話での督促もそこそこ来ていると。

今月の給料も遅れるんじゃない?と。


そして同時期に異例の人事。部署ごと直属の上司が移動。金はないけど人事室長、

金がないから経理グループ長。今の仕事との兼務。

前総務部長がやっていて現総務部長ができていない銀行やら支払い先のクレーム

対応要員と憶測。社長から渡された本がすべて資金繰りに関する本。どうなのよ。

現状でも分野の違う部署のとりまとめでてんやわんやなのに潰れるぞ上司。


上司が潰れる前に泥舟から抜けるのも良いのかなとも思えてきた。

綱渡り状態の会社に残っている理由が今の仕事がつぶしがきかないのと"上司への"

忠義しかないんだよね。

自分には「今年は大丈夫、安心して」が信用ならないどころかチャンチャラおかしい位

になってきている。

投稿者 f9p6jr | 返信 (0)

..

返信

 かなり気温が下がってまっせぇ~。  寒っ..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

..

返信

 一応、湯川さんの記事は読んだ。

● 「リアル」「クローズド」なウェブは何を可能にするのか【湯川】 -


 オープンなところを あちこち見て回って 何か面白い記事があると それをクローズドの方へ持ち込む、という導線はもちろんある。(その逆も)  クローズドと言っても往復はするわけで、往復中 気持ちが何か動機付くなら それはそれで一つのメリット。

 ソーシャルには、利便性もあるけど 動機付けの装置 という面もある。

 

 また、SNS & プロジェクトということで、

● プロジェクト思考で作ろう (ゆーすけべー日記) -

 プロジェクトにおいてSNSは必携、という感じの記事。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

それを感じさせる土曜日。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

返信

髪を切った。

厭な事もしがらみも、全部切れたらいいのに…。

投稿者 c6eifb | 返信 (0)

‘インフルエンザ:患者数が2倍以上に 9日までの1週間’

返信

-

 自分も かなり喉が痛いんだわ。 12月の中ごろに予防接種打ったから まだ助かってる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.