favorites of qzb4ac
Re: ヤバイ
「pixiv」が新規登録受け付けを中止 アクセス急増で「サービス継続が困 難」 |
返信 |
kwout |
これが流行ってる感を醸し出す pixiv さんのマーケティング戦略だったらさらに脱帽。
元々ユーザー辺りの PV がかなり多いサイトだから、
ちょっとユーザーが増えただけでも結構きついのかもしれないけど。
ますこみさん |
返信 |
戯れ言 頭悪いなぁ、俺。 |
この連休で久しぶりにテレビのニュースをみた。総理大臣の話題をみて
マスコミと呼ばれる人達は結局どうしたいの? というのが感想。
総裁選の時はあれだけ持ち上げておいて就任したとたんから掌反して。
持ち上げるなら辞任するまで持ち上げていて欲しい。
今回の総理に異をとなえるのも全然いいんだよ。それはそれで思想だから。
けど、
・総理はカップラーメンの値段を知りません。
・今日、総理はこんな失言しました。
・今日、総理はこんな漢字が読めませんでした。
コレを批判する要素にするのはちょっとなぁと。もうちょっと上の次元で批判してみない?
内閣を支持する支持しないのレベルの前になんかかわいそうに見えるんだよ。
Rubyのまつもと氏「エンジニアに安住の地がなくなってきている」と警鐘: ニュース - CNET Japan |
返信 |
Quote |
まつもと氏は、この10数年あまりでインターネットの進化、接続環境のブロードバンド化と低廉化により、時間的距離とともに国境の壁さえも低くなってきている現状を踏まえ、「オープン化が進み、誰もが容易に情報へアクセスできるようになった。情報隠ぺいは意味がなくなり、距離や時間に守られてきた小さな世界、いわば箱庭は失われようとしている。オープンソースソフトの台頭で、一部の巨大ベンダーを除けばパッケージソフトで利益を得ることが困難になっており、エンジニアには安住の地がなくなってきている」と指摘した。
これから就職する人はエンジニアにはならない方が良いね。
病的か否か |
返信 |
迷惑だ、怠けてないでちゃんとしろ、と人に思われていると感じるから
ちゃんとしようとする。
でも今までできなかったことが突然できるような人間はいないし
そもそもそんな人間ならそんな状態に陥らない。 なぜでしょうね。
周囲に求められていることが出来なくて、
でも当然誰も助けてくれやしません。 その気持ちを外に出せないから誰も気が付けない。
だからもういっそ消えてしまいたいと思う。 人とのかかわり自体が億劫になる。
そんなどうしようもなくなった時の、一番簡単な逃げ道がいわゆる自殺願望。
だって、人に話す勇気も、医者に行く勇気も何もいらない。
その「要らない人間」だけあれば、自分さえあればいい。
そんな気持ちから出てくるのが「死にたい」だとか「生まれてきたくなかった」とか
聞かされる普通の人からしたら面倒な言葉なんだとだと思います。
いっそ人類みんな鬱を経験すれば、すれ違いもなくなるのに。
でも絶対にありえない。
人は、追い込んだ者が勝ちですもの。
ねえ。
Re: http://q92sp6.sa.yona.la/40
http://x2tw2s.sa.yona.la/119 |
返信 |
Reply |
ちょっと言いすぎだと思いますよ。
この方の過去のエントリーを見れば想像はできます。
少なくとも真面目に生きてないとかは見当違いではないでしょうか。
Re: 生まれてこなければ良かった
http://x2tw2s.sa.yona.la/118 |
返信 |
Reply |
うつ病は文字通り病気なのだから、医師や同じ苦しみを抱えた人にしかなかなか理解できないと思います。また、それとは別の話で、生まれてこなければ良かった、とかそういう自虐的な表現には、不快感を感じる人が少なくないのではないでしょうか?
理解されるのを必要としているなら、多分理解しやすいような表現を使った方が良いと思います。病気が辛いとか生きてるのが辛いとかは理解できます。それがなぜ、生まれてこなければ良かった、に飛躍するのかがよく分かりません。多分友達もその辺がよく分からなかったんじゃないでしょうか?
Re: っていうより
http://x2tw2s.sa.yona.la/117 |
返信 |
Reply |
私は RSS リーダーとかで 3000 くらいのフィードを消化してる情報ジャンキーですが、基本的に刹那的というか、その場限りの情報ばっかりなんですよね。すぐに忘れてしまう情報だし、仮に重要な情報だったら必要な時に後で検索すれば見つかるという。。。Tips 系なんて特にそうで、別に知らなくても調べればすぐに分かるんだから知らなくても全く問題ない。面白い記事にしてもすぐに忘れてしまうし、面白い小説を読んでもそのうち内容を忘れてしまうのと似ている気もします。時事系のネタにしてもみのもんた気分で突っ込むのが日課 (?) になってるだけ。
別にそれが問題だとか言ってるわけじゃなくて、自分はそれを暇潰しだと割り切ってます。時間とお金があるなら色んな場所に旅行に行ったり、リアルな体験をした方が得られるものは多いと思ってます。関係ないけど体育とかは凄い重要な気がしますね。健康を考える意味では。
日本の絵文字が“世界進出”へ グーグルが標準化提案 (1/2ページ) - MSN産経ニュース |
返信 |
Quote |
インターネット検索大手グーグルが、日本の携帯電話で広く使われている絵文字の「世界標準化」に乗り出すことが29日、分かった。同社が日本語公式ブログで明らかにした。長らく日本で独自の発展を遂げてきた絵文字が、日本発の新しい文化として世界に浸透する日も近いかもしれない。
日本の文化の標準化に日本の企業が置いてけぼり。。。情けない。
Re: ネットは広大だわ
そうでしょうか??? |
返信 |
Reply |
ネットはほとんど知らなくても差し支えないことの塊でできてるような気がします。
お金がない人の時間つぶしとしては最適だろうけど、ネットなんて徘徊したってそんなに意味ないですよ。
10 年後の自分に役立つ情報、、、とかもし考えたら、万に一つくらいしかないんじゃないでしょうか。