favorites of qzb4ac
Re: 昨日飲んだ
http://x2tw2s.sa.yona.la/112 |
返信 |
Reply |
でも聞き役の方がモテますよね。一般的には。
だからそのままでも良いと思います。
Re: 薄いも、厚いも、迷わずとじる 2枚~約40枚 Vaimo11 FLAT - オフィス機器 - マックス株式会社
http://x2tw2s.sa.yona.la/111 |
返信 |
Reply |
へ~、ちょっと興味あります。
40 枚っていうのがちょっと想像しづらいけど、、、
普通のホチキスだとどれくらいいけるんですかね?
Re: おもしろいもの見つけた
http://x2tw2s.sa.yona.la/110 |
返信 |
Reply |
良いとこですよ。溜まってることを吐きだす場所としては最適です。よろしく。
気分次第 |
返信 |
で
やることをやるとか、やらないとか、
そんなことが許されないのが、何よりも耐え難い。
でも、気分次第で社会的責任を投げ出せるような社会は
想像するのも堪えがたい無秩序になるかもしれない。
人間は、「仕方なく」やらなければいけないことがとても多い。 とても多い。
もしかしたら、「人間は」、ではなく「生き物は」なのかもしれないけど。
案外、やらなければいけないいのに他のことをしたくなるのが人間の欲望なら、
また義務を消化して自由になりたいと思うのも人の欲だと思う。
そのうち人は
「仕方なく」生きるようになってしまうかもしれないなと、
それが大して恐ろしくないなと
そんな風に思ってしまうのは
やっぱり僕が時々仕方なく生きているからなのでしょうか。
仕方がない。
http://x2tw2s.sa.yona.la/109 |
返信 |
Reply |
delicious で良いんじゃないですかね?
人は |
返信 |
誰しもが初めは何の罪も背負わず
だれもが同じ世界を見つめながら生まれてくるというのなら
それは悲しいことだ。
生まれた瞬間見た世界は
ただの甘い幻想だったのだと大きくなって理解してしまうから。
でも幸いか、人は生まれた瞬間を常日頃覚えていれるほどの頭をまだ持っていない。
それ故に、育った環境こそがそのものの正義で、そして常識になる。
きっと。
でも、時々思うのは
世界は人類、その他の生き物の意識すべてに同じ世界を等しく投影するのだろうか。
また、与えられた情報を変換し理解する動物のほうは、皆が同じプロトコルで受け取っているのだろうか。
でも、そんなことは考える必要なんてない。 いつも僕はそうして迷いを断ち切る。
僕たちは世界に生きるのではなく、社会に生きているのだから
その社会の下にある世界の姿なんて、大して気にする必要もない。
兎がどんな生態の動物なのかを知らなくても
ノミはその毛に埋もれて生きていけるから、
私たちもそうやって毛皮にもぐって暮らせばいいのさ。
それこそが、未来永劫普遍の幸せ、幸福。
”配られたカードで勝負するしかないのさ”
Re: グーグルのLively、終わった
さすが Google |
返信 |
Reply |
あれだけの大企業でこの見切りの早さはすごいですよね。
ベンチャーならいざ知らず、適当にお金掛けて維持することもできたはずなのに。
その辺の選択と集中ぶりはさすがだなという気がします。
Re: さあ、みんなで、考えよう
Googleのとんでもない新機能—絶対にこのボタンを押してはいけない |
返信 |
Quote |
最悪なのは、この機能をいったんオンにしてしまうと、2度とオフにできないらしい点だ。ひとたび「Yes, continue」ボタンをクリックしてしまうと、もう引き返しはできない。私が調べた限りでは、そんな雑音なしてきちんと機能していた古き良きGoogleに戻す方法はない。
笑った。