favorites of qzb4ac | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of qzb4acall replies to qzb4acfavorites of qzb4ac

livedoor Reader のブックマークレット

返信

使うと英語版の sa.yona.la の RSS が引っかかる。

sa.yona.la 側が日本版と英語版の両方を出力しないとダメなのかね。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

ソニー社長、人員抱える体力ない 業績低迷で | エキサイトニュース

返信
ソニーの中鉢良治社長は18日、共同通信のインタビューに応じエレクトロニクス事業の業績低迷を受け、世界で1万6000人以上を人員削減する方針を示したことについて「人員を抱えて経営する体力はない」と述べ、経済情勢が深刻化する中、避けられない対応だったと強調した。経営責任に関し役員報酬が業績に連動し大幅カットされると説明。今後、業績を立て直すことで責任を果たす考えも示した。

ソニー社長、人員抱える体力ない 業績低迷で | エキサイトニュース

投稿者 fktw2s | 返信 (0)

もやっと

返信

発言小町に頻出する「モヤモヤ」という言葉に


モヤモヤする…

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

何か疲れた

返信

頑張っても頑張っても全然報われない。

あーあ。

投稿者 fktw2s | 返信 (0)

はてなが任天堂と協業、DSiウェア「うごくメモ帳」で

返信

はてなにとってはすごい宣伝になりそう。会員数も増えるだろうし。

他人のふんどしにうまくぶら下がった格好ではあるけど、海外進出の良い脚固めにもなる。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

わかっちゃいるけど全然やる気でない

返信

モチベーションの維持ってホントにむずいにゃ。

投稿者 fktw2s | 返信 (0)

Re: あ、存在しません

モンスターバーガー計画 0作戦決行 - 男子学生独り暮らしの台所事情

返信

モンスターバーガー計画 0作戦決行 - 男子学生独り暮らしの台所事情


こんなんありました!うぐぐ…

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: わらわらと

ハト!

返信

ハトに餌やってたら、1日そこに居られる!

慣れてる子だと手から食べるし、腕とか肩にも乗るし…

鳥好きにはたまらんですよ。


気が付くと、まわりがフンだらけで、身体には悪そうなんだけどね。。

投稿者 wzny3v | 返信 (1)

Re: ハンバーガー巨大化抗争に終止符を

http://x2tw2s.sa.yona.la/143

返信
0701310013

0701310013 on Flickr - Photo Sharing!


キロマックって見たことないんですがどんなのでしょうか?

投稿者 x2tw2s | 返信 (1)

その時にこそ

返信

気持ちが最も高ぶったとき、落ち込んだときにそのときの感情をアウトプットしておかないと、

後からは表現できなくなる。

落ち着くのはいいことだけど、ギリギリの状況でしか認識できないものもある。


鉄は熱いうちに打て。

投稿者 cmb4ac | 返信 (0)

素直に言えばいいのに

返信

窓から入る風でドアが物に当たってうるさいって。

私が自分の部屋の窓を開けてる理由を寒くないからと言ったのに

「冬は窓を絶対に閉めなさい」だって。

風が気持ちいいのに、

私の部屋にあなたは居ないのに、

どうして閉める理由が「うるさいから」じゃなくて「冬は閉めるものだ」になるの?


そうしてそのあといやがらせのように

あまり人に触れてほしくないことに一々かまってくる。

周りの人間に知らしめる。


あなたは私にすべてを捨てろというの?

生きることを拒否すればあなたは静かになってくれるの?


ならば、いっそのことそっちのほうが

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

太陽光パネルを触ると暑かった。

返信

窓を全開にしていても、

日さえ当たっていればまだ暖かい。 そんな季節。

ゆっくりで暖かくて夢が見れるから好き。

叶わなくて儚い夢を見させるから嫌い。


夏は暑くて忙しくて、でも暇すぎるから嫌い。

冬は寒くて、秋の夢が幻想だったことに気がつくから嫌い。

春はまた暑い夏が来るのを思うと憂鬱。


夏の間冬のためにストーブを部屋に置いておく必要なないっていうけど

僕のストーブは全然僕を温めてくれないから

夏でも冬でも諦めきれずに中途半端に転がってる。

捨てればいいのにって言われても、

ストーブがあるだけで冬になっても暖かくいられるぞって、

全然心配ないんだぞって春に、夏に、秋に自分に言い聞かせられる。

そんな夢物語にいつまでも浸っているための捨てられない魔法の道具だから、


僕は一生その道具を人質にして、

自分自身を脅しながら生きていくんだろうなと思いました。

絶望に身をやつすぐらいなら

儚い幻想に身をゆだねたほうが、

きっとみんなが幸せで

きっと誰もが幸福だ。

儚い命なら、せめて相当の儚い終わりが欲しいと思うのは、

恐らく真昼に見たふらふらとした夢だとは思いながら。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

久々の朝マック

返信

と思っていたらもう11時だ。。

1時間くらいはいるのかな。

Wi-Fiがあるのでついつい長くなってしまう。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

ネットショップの不手際

返信

ネットショップでのお買い物はすごくよく利用するんだけど、

近頃、ちょっとショップの不手際にでくわしがち…


熨斗つきで頼んだお祝いの品が、時間指定無視、肝心の熨斗は付いてなかった…。


それから、メール便で発送してもらった商品。

3~4日で届くはずが1週間過ぎてから届いて、宛先を見たら区も町も間違ってた…。

同封されてた納品明細に書いてある住所は合ってた。。


極め付けは、前払で銀行振込したら、当日にショップから

「入金確認ができましたので発送しました」と連絡があったんだけど、

届いてみたら着払いで、振り込んだのと同額を請求された…

詐欺か!?と真剣に疑った。。


基本的に、ショップの評価メールはいつも辞退してるんだけど

(評価をつけたくなるほど何かが良い(悪い)ショップは滅多にないので)

こういうことが立て続けにあると、辞退しなきゃよかったなーと思わないでもない。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

昨日は紙婚式でした♪

返信

とは言っても、付き合ってからのトータルがまだ3年。

世の中には、5年も10年も付き合ってる人もたくさんいるみたいだから、

3年ばかしじゃまだまだですな。


いわゆる「デキ婚」の割合は、10代では8割以上、20代前半では6割以上…

(ってWikiに書いてあった。2004年のデータで。)


そうかと思うと、

先に書いたように5年も10年も付き合っても結婚しない人もたくさん。


ホントに二極化ってかんじねぇ。



1年間ありがとう。また1年間よろしくね。不況だけどがんばろー。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: Re:携帯

http://x2tw2s.sa.yona.la/142

返信

モバイルはテストが大変ですよね。開発者採用なら覚悟と気合いがいると思います。頑張って!

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/983

http://x2tw2s.sa.yona.la/141

返信

う~ん、とはいえ冷たいようですが、大したスキルもなく年を取った方を企業が養い続けなければいけないのか、、、というとそれも違う気がするんですよね。前にも書いたことがありますが、そういう受け皿は企業ではなく国が作るべきのような気がします。そもそも営利の出せない方を養い続けるのは営利を追求する企業の立場と矛盾しますし、そう考えると、やっぱり国営農場とかいいかなぁと考えが堂々巡りしてしまいます。


http://x2tw2s.sa.yona.la/79


競争社会の中では転落してしまう可能性はどうあれゼロにできないですよね。

なら、最低部分の底上げ、といったセーフティネットの拡充が最も必要な気がします。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

肺が痛い。

返信

喉は大して痛くないのに咳は出るし。

そのたびに胸が苦しくなるし。


それにしても風邪薬が効かないなあ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/981

難しい問題ですね

返信

企業同士の競争、国家同士の競争もありますから、

その過程ではクビを切ったり切られたり、

上がるものと下がるものが現れるのは仕方がないと思います。


正社員叩きというよりは、

一度下がったら上がれないという格差の固定化を何とかする、

そういう話じゃないんですかね?

今の正社員制度ではクビを切りにくいからもう少しその辺を緩くして、

同時にクビを切られたりした人の再就職を国が支援する、といった、

両方向からの対策が必要だと思います。


できない正社員のクビを切れないと、

新たに人を雇いたくても雇えないですからね。

少なくとも今の正社員のクビの切りづらさが

格差の固定化に一役買ってるのは間違いないと思います。


みんなが正社員になるとかは、理想だとは思いますが、

基本的に不可能だと思いますよ。

企業だって生き残りに必死だし、

企業が国際競争の中で勝ち残っていかなければ、

国民全体の生活レベルはどんどん低下していくんじゃないでしょうか?


そういう意味では、必要以上に企業負担を強いるような案は愚策だと思います。

雇用対策に一番効くのは景気対策だとか誰かが言ってますが、

まずは企業の足腰を支えないと雇用の方もどうにもならない気がします。

お金がなきゃ雇いたくたって雇えないですからね。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Norton

返信

昨晩辺りから HTTP Acrobat PDF Suspicious File Download とかいって色んなサイトで JavaScript 関連の一部の挙動を遮断してる。どう考えても Norton のミスっぽいので一時的に Norton を無効にした。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.