favorites of qzb4ac | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of qzb4acall replies to qzb4acfavorites of qzb4ac

http://gt7u9x.sa.yona.la/230

返信

今日も疲れました まる


スポーツをした後のほうが肉体的な疲れはずっと大きいはずなのに、

どうしてこんなに気分の悪い体の重さ。

なんでこんなに日々疲れなきゃいけないんだろう


こんな風に疲れることが生きて楽しむ権利のための義務なら

楽しむ権利なんて、いらないのに

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

子供なのが恥ずかしいんじゃなくてさ

返信

お前子供だな→私もまだ子供だな→子供に返りたいよ→(次世代)お前子供だな

のループになっていることに早く気づいてください。

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/229

返信

ぴくしぶとかで、ほとんど版権絵専門で描く人たちの気持ちが少しだけわかった気がした。

なるほど、こういうことか。


なかなかいいカンジ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/228

返信

最近気がついた

口を閉じて右犬歯の辺りかた空気を吸って音を立てるのは

いつからの癖かはわからないけど、人から見ればすごい嫌なものだろうの


もう無意識にしてしまうほどの癖になりつつあるから、意識してやめないと…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://4jw2sp.sa.yona.la/104

返信

http://jp.kohjinsha.com/models/dz/index.html


さすが工人舎! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/227

返信

シャオルーンがかわいすぎていきるのがつらい

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Adlib Tracker ii

返信

音が出ない。きちんと設定してあるはずだがなぜだ・・・

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

http://4jw2sp.sa.yona.la/102

返信

Windows98SEをVMware Playerにインストールしたはいいが、Adlib Tracker ii を使おうとしたら全部飛んだ。

またやり直しかよ・・・


実機にもインストールしてあるが、轟音を出すのであまり使いたくないんだよな。

そのうち静音用パーツを買ってこないと。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/226

返信

・欲しい物は手に入れるまでが楽しくて、ワクワクして、興味がわく

・いざ手に入ってしまうと、急にさめる


結論

・ウィンドウショッピングこそ至高の贅沢である

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/225

返信

もうやだこのくに

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

悪魔の誘惑

返信

ルールなんて人間が作り出したものだから人生何をしてもいいし、しなくてもいい。

否、人間が作り出したルールを透かせばやるべきことが見えてくる。

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/224

返信

猫をなでまわそうとした

猫に逃げられてしまった


おれはしんだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/223

返信

人の好意が悪意の裏返しのような気がしてならなくなって、誰も根本的に信じられないなんて常日頃思うようになってしまうのは

自意識過剰なせいだろうか。 そんな悪意を向けるに値する相手でもないもんな…


でもみんな、誰かがいなくなったらそのいなくなっている間に、

本人が聞いたら嬉しがることから本気で怒りそうなことまでいろいろ言ってるもんな。

優しさの裏返しは無関心や悪意

悪意の裏返しは無関心

つまり誰かに優しくなるためにはそのほかの誰かへの悪意と無関心と両方が必要なんだろうな。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/222

返信

ここ半年ずっとぐらい悩んだ。

時々耳の掃除もじっくりと時間をかけてやってみた。いろんな曲で試してもみた。

メディアプレイヤーも違うの試してみた。PC以外の機器から音を鳴らしてもみた。


でも、やっぱり、違うわ、ダメだわ、悶々とするわ、やっぱスピーカーだわ。

今PCに使ってるスピーカー、最近の流行りか低い音の音量だけはよく出てると思う。

でも、聞き流す時は大丈夫だけど、柄にもなく「音楽鑑賞」な気分で聞くと次第に歯がゆくなる。がたがたがたがた。

音の抜け、鋭い音のシャープさ、高音の耳に刺さるほどの痛さ、音が届いてると感じる空気感の無さ、

その辺のピーンとはるべき感じが全く感じられなくて、なんだか悔しくなる。

それとも、アナログにしろデジタルにしろ録音されたものを部屋で聴くなら仕方ないことなんだろうか。

それとも、デジタルな音楽、個人が簡単により好みできる範囲では仕方ないことなんだろうか。

くやしぃいいいいい。 はがゆぃいいいいいい。


でも深入りするとどこまでもオカルト臭くなるから、全く人の自己満足と自己酔狂の力は時に絶大なものであります。

ならこの音がサイコーだと自分に言い聞かせれば、もしくはいつの日かスカッとする日も…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://64jmkt.sa.yona.la/5

返信

昔から、何だかみんな楽しそうだな、って思うことが多かった。今も、かなり。自分ばっかり酷い目みてるんじゃないかって、被害妄想。まあ、そんなこともないんだけど……。仮に、人間の幸せ度が0から100まであるとして、周りからみてその人が70くらい幸せだとすると、実際その人の幸せ度は50くらいなんじゃないかという気がする。どちらかというと、幸せじゃない要素の方が外に表出されづらい感じだ。まあ、これは私の周りの人々の話で、周りからみてこの人は不幸だなあ、って人が実際は幸せな場合も……って幸せ度を定義しないと破綻するな。……周りからみて、自分は幸せそうに見えるかなあと考えると、うん、結構幸せそうに見えるんじゃないかな。たぶん。まあ、周りから見た私の幸せ度と、私が自分で評価する自分の幸せ度だと、後者がやっぱり低いように思える。

投稿者 64jmkt | 返信 (0)

http://4jw2sp.sa.yona.la/101

返信

頭がチーズのにおいがしてきた。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

インフル注意報発令中

返信

連休だったんだよね。休みだった人いいなぁ。


休日は電車に乗っている人種も変わるので、

けっこう咳やらクシャミで不意打ちを食らうことが

多いのよ。困ったことに。


平日の通勤電車は満員でも意外と静か。

みんな気にしているんだよね。


ということで休日はマスクをして電車移動。

平日はとりあえず手洗いとアルコール消毒。

投稿者 khg5z7 | 返信 (0)

http://64jmkt.sa.yona.la/4

返信

最近よく「計算が難しい」という言葉を思い出す。原因はよくわからないが、何となくかっこいい感じもする。すぐに連想するのは、昔算数の問題を解いていたとき、解までの筋道は把握したが、そこまでに必要な計算が大変であるときの感じ。昔は頑張って最後まで計算していたが、年を取るに連れ計算が面倒になった。だから、今は計算機に計算させているのは当然の成り行きかも。でも、昔の計算が、今は実装になっていて、結局計算機に計算させるためのコードをかりかり書いている。問題を解くための筋道を、頭の外に出すための労力はなかなか減らない。昔は計算をして、ケアレスミスが多かった。今はしょうもないバグを出しがち。それも同じ。ただ、昔と比べて桁外れに複雑な問題を扱えるようになった。それは進歩かな。昔たくさん計算しておいてよかったと思う。あの計算が難しい感じは、世の中の色んな手続きに対する、直観みたいになっている気がする。

投稿者 64jmkt | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/221

返信

現実を一色で表すなら、そんなものは人それぞれだが、けれど多分間違いなく、黒。

ネットを一色で表すなら、そんなものも人それぞれだが、けれどやはり間違いなく、黒。


どちらも最終的には同じ終着点。

黒いモノ、黒いコト、私利私欲にまみれた思惑と事象はどれほどその上に塗り重ねられても目立たず、

ただ白い色で細々と気まぐれに描かれる些細な善行ばかりがはやしたてられ、目立ち、皆がおだて、かたまり周りを黒くしていく。

天使は、屍と汚物にまみれた世界で孤高の潔白さを持つから美しいのだ。


その世界の唯一の誤りは、天使はひとりきりで特別な存在ではないということで、

そしてただ、現実とネットの唯一の差は、ネットではだれしもが簡単に世界中の天使のウワサを耳にすることができて、

そして神輿を担ぎにいけるということ。


たったそれだけよ。

神輿を担ぐのが悪魔であることには変わりない。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://64jmkt.sa.yona.la/3

返信

なかなか憎しみから逃れられない。憎しみ……というか、不安や孤独に対する恐怖が劇的な形で現れたもの。最終的には、それらとうまく付き合う方法を自分なりに開発するしかない。いくらか上手にはなったけれど、まだまだ、かな。

投稿者 64jmkt | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.