favorites of qzb4ac
本箱 から 電子書籍 |
返信 |
電子書籍 |
少し前に、ブックマークレット同等の働きをするflash を本箱にする といってたのを作ってみた。
コンビにで ワールドカップの雑誌を買ってたのでそれを一部スキャンしして、10枚ほどまとめてミニ雑誌化。
一応、一冊というか一部。 (ffox と chrome で動作確認。 ie はチェックせず)
本箱の左上の本をクリック。 ページめくりは、出現したウインドウ トップの 進むボタンで。
出たウインドウを消すボタンもつけましたよぉ。
sayonala ブックス

雑誌はこれ。 「ぜんぶみる !」
追記 :
この記事が下に下がってしまったときは、個別ページで。
追記 2 :
記事がどこにあっても記事前にウインドウが出るようにした。
http://gt7u9x.sa.yona.la/349 |
返信 |
そいえばあの頃、ベタ惚れだったなあ。
ほんとに毎日会うたび嬉しかった。
今ではもう、普通の人かな
http://gt7u9x.sa.yona.la/348 |
返信 |
どうでもいいメールに返事が返ってこないのは大っ嫌いですが
受け取ったどうでもいいメール、対応したくないときのメールはかえしません。
なんてやつだ…
http://gt7u9x.sa.yona.la/347 |
返信 |
人の不安定な面や状態を見ると自分のことなんか忘れてすごく支えたくなります
でも良い言葉も行動も見つからないのでうまく行きません。
つまり、人を笑わせるためにはまず自分が笑えと
絶対に悲しんだり落ち込んだり威圧的になったりしてはいけない時がある
ガジェット と ウィジェット |
返信 |
用語 |
ウィジェットは、「window gadget」の合成語。 ブログパーツ(Web widget)のこと。 小規模なアクセサリーソフト。
グラフィカルユーザインタフェースを構成する部品要素、およびその集まり→ ウィジェット
元々の言葉は、ガジェット。
最近の話題 :
Life is beautiful: iPad上でHTML5 Widgetを走らせて遊ぼう
Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/397
http://x3ru9x.sa.yona.la/74 |
返信 |
Reply |
いやー どうもです。
ブックマークレットと同じ働きをflashで |
返信 |
電子書籍 |
flash は、flash の中にjavascript を仕込んでおくこともできる。 これをボタンクリックで駆動させれば、ブックマークレットと同じように働く。
前にブックマークレットで中国語本を出したけど、あれと同じことをflash でやってみた。
↓ のボタンをクリックすると、「英語で日記を書いてみる」 というグーグルbooks の本が出ます。(ページトップのラインの下)
(ffoxとchromeで確認、ieは出ないみたい。chrome速い)
消すのは左上のsa.yona.la のリンクをクリック。(消すボタンはそのうちつけます)

このしくみを使えば、いろんな電子書籍をまとめたり取り出したりできる電子書籍本箱を作ることができる。
こうしてflash で本箱を作ることができれば、どこのサイトにでも本箱を持っていける。 英語学習サイトのsmart.fm (flashを表示できる) なんかだと英語を学習しながら自分でPDF本をつくり、それをflash本箱にまとめていける。
追記 :
この記事を個別表示させてから Book Open のボタンをクリック。 (記事が下に下がったので)
http://4jw2sp.sa.yona.la/160 |
返信 |
やばいやばい言われているうちは大丈夫だが、それが言われなくなったときはもうおしまいだ。
巨大な拡声器 |
返信 |
ニュース |

どれほどの音が出るのだろうか。 韓国から北朝鮮に向けて放送するという。 こんなものがあったとは... 知らなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=WU_zjDIIyLY&feature=player_embedded
年表サービス AllofMe |
返信 |
年表 |
● flash を使った年表作り http://www.allofme.com/
● 例、上の段、夏のオリンピック。 下の段、冬のオリンピック。 ↓
http://www.allofme.com/Timeline/Misc/798154.799527/Summer_Olympics_vs._Winter_Olympics