favorites of qzb4ac | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of qzb4acall replies to qzb4acfavorites of qzb4ac

Re: ふと思った。

http://x2tw2s.sa.yona.la/402

返信

いいアイデア。どこかがパクって何かするかもと思いました。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

‘科学者たちが原油流出事故を「人類史での最大の破局」と呼ぶ理由’

返信

http://119110.seesaa.net/article/151478620.html


 原油分解のための化学薬品がどれくらい毒性があるのかは わからないけど、この夏 海水温の上昇と共に雨やハリケーンが来たなら沿岸部から少し内陸まで汚染が広がるというはわかる。

 ひょっとしたら、秋に収穫される穀物が出荷できなくなるかもしれない。 そうなると食料価格の上昇だ。 アメリカに自然の恵みを与える水の大元であるところが汚れると そこから汚染が循環する。 この先どうなるかは夏に雨が降ってみないとわからないだろう。 沿岸部の人たちの間に不安が広がっている。


 油が漏れ始めた最初のころ大量の化学薬品を海に撒いたのはパニクっていたからだ。 油漏れはすぐ止められると思い、それまで漏れた分をできるだけ薄めて大惨事ではないことのようにしようとした(フシがある)。 何か手を打たないと という焦りからありったけの量の化学薬品を海に撒いてしまった。


 これがものすごいヘマだった。 油は分子レベルにまで分解され 水と一緒にどこにでも行く。 油の塊のままであった方がまだましだった。沿岸部が油で汚れてしまうことをやむなしとすれば 油の大部分は風や波、海流で陸に打ち上げられる。


 細かくなった油分や化学薬品は 夏になると水と一緒に蒸発して雲になり雨になる。 これが恐ろしい。

日本もアメリカ南部から穀物や肉を輸入している。 夏をすぎ秋になったころ土壌環境はどうなっているのか。 

 これから先 注視していく必要がある。


 この6月はワールドカップで浮かれてるけど、8月 9月となったら経済のムードが一変しているかもしれない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://4jw2sp.sa.yona.la/161

返信

作曲を始めたが、義務教育の音楽の授業でやるような曲しか作れない。


あまり関係ないけど、人間というのは隣の芝生は青い、無いものねだりをする存在だと思う。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/354

返信

どうも、そもそもを勘違いしてる節がある

何も考えてないんじゃなくて、実はいつも何か考えてたり、

出てくる話題に連続性や関係性こそ無いけれど、悩んだりしてるのに。


人の世界観に、人の価値観に無防備でいつもふらふらしてるからかな。

それともやっぱり、考えてるフリをしているだけなのかな。

わかんなーい。


幸せならどうでもいいんだけど、どうも幸せのために解決しないといけない気持ちが多スギ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: iPad買ってきた。

http://x2tw2s.sa.yona.la/401

返信

ぜひ後日ここで感想聞かせてください!

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: 感謝の気持ち

http://x2tw2s.sa.yona.la/400

返信

同感。別に流行らなくてもいいので細々と続いてほしいと思う。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: 社長さん結構ちゃんと読んでるよね

感謝の気持ち

返信

  この機会に感謝の気持ちを述べておこう。


 sayonala の白はキャンバスの白。 ユーザーに最大限の自由を与える可能性の白。

 シンプルさの中に込めた思いはユーザーの方にも届いております。

 サービスの提供、本当にありがとうごさいます。

   to HeartRails Inc.

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

はてなココがパワーアップ!はてな代表・近藤淳也が語るその真意と展望 - はてなブックマークニュース

返信
はてなココはツール的な一面があるんです。居場所をアップし続けるライフログというか。例えばはてなブックマークは、ウェブを巡回しているときに見つけたものを記録していくサービスなんです。はてなココはそれとは逆で、世の中を移動している時に立ち寄った場所を記録するサービスなんです。ウェブを巡回している人より、世の中を巡回している人の方が明らかに多いし、そういう意味では主力サービスと同等か、もしくは上を狙っていけるんじゃないかな、とは思っています。

はてなココがパワーアップ!はてな代表・近藤淳也が語るその真意と展望 - はてなブックマークニュース


新しい何かが何もないけど、もうそういうのを期待しちゃいけないんだろうなって思った。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

ソプラノサックス曲 : Secrets

返信


● Marion Meadows : 3曲連続 -  (向こうflash プレーヤー)


   ・ Secrets

   ・ The Child in Me

   ・ Urban Angels

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Fujisan.co.jp 雑誌定期購読

返信

http://www.fujisan.co.jp/magazine/1281680611?link=recommend

Mainichi Weekly(毎日ウィークリー)


 取ろうかな。 音声もついてるし。 ちら見の4ページでも結構な分量。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

エース級種牛はシロ

返信

 エース級種牛も まわりの状況は察知している。 今 エース級種牛は恐怖で縮こまってあれを飛ばせない。


    モォ~ 怖くて 怖くて... と牛。


    よかったなぁ~ おまえ... と人間。


    なに安心してんのじゃ~ !! 俺の身にもなってみぃ~ !! あんたら鬼や...  と牛。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘出版社が早急に実現すべき電子教科書とは’ 関連

返信

http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/85ac5c45feba8e9f5e921c11b48bfefc


``````````````

 小学校って。 相当 柔軟で堅牢な筐体でないといけないよ。

``````````````

 小学校にビデオやパソコンを導入しての授業のあり方を研究している人が 10年の現場研究のあとに出した結論は、

" 使いこなせないメディアを簡単に子供に持たせてはいけない " だ。


 理由は、使いこなせず あーでもな いこーでもないと悩んでいるうちに動機付けを失ってしまい、そのあとまったく触らなくなるから。 まずは 使いこなせるメディア(画用紙やカード) をめいいっぱい使いこなせるようにした方が子供は伸びる。

 研究者の人は口をすっぱくして そのことを言ってた。


 ジョブス氏にしても アランケイ氏からの影響もあって 悩むことなく使いこなせる電子ツールとは ? を追求していった。

その追求の果てに今 iPad がある。

 教育分野というか、" 学び " においての正しさからブレない、本質をついた製品 というのがジョブス氏のポリシーなのだろう。


 使いこなせないメディアで え? え? と悩んでいるうちに動機付けを失って そのあと触らなくなる、というのは大人でも同じ。

これこそ学びの失敗、教育の失敗 であるわけだ。 一つの答えが出たね。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

紙のにおいのしない辞書

返信

コーンマヨパンおいしい。 でもコーンもマヨも太る…


電子辞書を、ずっとほしいと思ってるけど

それなりのものを、と思うとその値段に全然手が届かなくて

今日もネットで、使いずらいなあといいながら単語の意味を引く。

どうしても調べるために少しだけ多く手順を踏まないと出てこないし、わかりづらいことも多いし、

何よりPCに触ってしまうと惰性で触り続けてしまう。


そういうことなので、友人の電子辞書をいつもペタペタ触ってごめんなさい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

お断る

返信

仕事の頼みを断ってみた。

頼まれ事は小さくても多少忙しくても受けるような自分の中ではあまりあり得ないこと。

けど自分は悪くないと思っている。


自分の仕事の空白日を確認せずに助っ人依頼してきて


何を?

いつ?

どうやって?

どれくらい?


を聞いたら口ごもられる。

手伝いでなく小間使いする気満々そうじゃん。

投稿者 f9p6jr | 返信 (1)

http://x3ru9x.sa.yona.la/114

返信

...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

明日あした

返信

好きだけど好きだと言えない、なんて悩み続けるから恋はどんどん焦げ付いて取れなくなっちゃうの

好きだけど、別に良いや、明日また会えれば


人生、きっとこのまま延々片思い。 両思いに片思い。

でも、いろんな人が好き。

ぎゅっとしたい、ぎゅっとされたい人は沢山。

やっぱりたぶんこれ、いわゆる愛とか恋じゃなくて、ただ好きなだけ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

fashionsnap.com

返信

http://www.fashionsnap.com/streetsnap/


 ここなんかも雑誌的だなー。 ファションストリートスナップ。


g4vz2w83


・ レイナさん

http://www.fashionsnap.com/streetsnap/2010/spring/9116/

qwx7kg6u

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

ISSUU

返信

http://issuu.com/

 PDFファイルのアップで 雑誌をめくるビューアーを作ってくれるサービス and その閲覧とシェア、コメント付け、グループ機能。 電子雑誌のコミュニティーサイト。 サイトにころころ変わる本棚あり。 日本のフリーペーとかもあった。

 ただちょっと重い。 そこがなー。 そこなんですよ。


・ バックナンバーとか。

http://issuu.com/crazyglues/docs/games.for.windows.april.2008

wj6upt5j

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

油を燃やせば...

返信

 メキシコ湾岸の油を燃やせば、それがほんとの "対岸の火事" 。   うまい !! 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

原油流出事故 その後

返信

http://wiredvision.jp/news/201006/2010060423.html


 原油流出を封じ込めるための「トップキル」作戦が5月26日(米国時間)から行なわれていたが、BP社は29日、この作戦は失敗したと発表した。BP社は現在、同油田に2カ所の予備油井を掘削中で、予備油井から原油を吸い上げれば事故油井からの噴出を食い止める根本的な解決策となると期待されているが、完成は8月になる見込みと報道されている。一方、これまで流出した原油は7000万リットル以上にのぼり、1989年のアラスカ沖原油流出事故における約4200万リットルを大幅に上回ると推定されている。

``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````

 油井に泥状の液体を流し込んで詰まらせる「トップキル」という作戦は失敗。

やっぱり4km 掘るしかない。 それが完成するのが8月という。 

 そうこうしているうちに ハリケーンがやってくる。 ハリケーンがやってきたら海岸線は徹底的にやられる。

イルカの追い込み漁なんて入り江一つでかわいいもんだ。 メキシコ湾では それよりはるかに多い生き物が死に追い込まれる。

 捕鯨船にアタックするように、海底油田開発基地めがけて反対運動をやっておいたなら、だから言わんこっちゃないって言えたのにな。

 イルカ殺しにしろ 原油流出事故による殺生にしろ これすべて人間の欲望の果ての現実だわな。

「ザ・コープ」 の次に話題になる映画は、「ザ・オイルベイ」 だろう。 ザ・コープを撮った監督も自分の国の入り江を見て黙ってしまった。

 ザ・コープなんて アジアの遅れた地域の古い風習を撮った小さなニュース映像でしかなくなった。 オイルベイのニュースの後ではどうでもいいようなローカルネタでしかない。 今となっては こんな映画撮ってねぇーで自分の国の海洋保護運動やれよ と突き返されるありさまだ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.