favorites of qzb4ac
Re: 芝生の生命力は異常
近頃のお気に入り |
返信 |
手抜き |
気が付いたら随分ご無沙汰してました。と言っても誰も気が付かないか(笑)
毎朝のお気に入りアイスカフェオレです。
用意するもの
インスタントコーヒー「香味焙煎」←重要
ポットのお湯
氷
牛乳(低脂肪乳)
スタバのトールサイズくらいの大きめのマグカップ。
ティースプーン2~3杯位(目分量)の香味焙煎をマグカップに入れて、カップの5分の1~4分の1位のお湯を入れてカップを回すようにしてかなり濃厚なコーヒーを作ります。
出来た熱い濃縮コーヒーに冷蔵庫の氷を3~4個投入。急速冷却。再びまぜまぜして氷が解け温度が下がったら低脂肪乳を注ぎます。もちろん牛乳でもOK。お好みでさらに氷を追加。
これだけです。スプーンすら汚しません(笑)
『月刊 石川遼』vol.2 |
返信 |
5月22日発売。
vol.1で「遼くんのお母さんのお話」が好評だったらしく、
vol.2でもお母さんが登場したそうな。
今回はインタビューじゃなくて「ある人」との対談らしいんだけど、
この「ある人」を当てるクイズが出題されてる…。
1.テレビや雑誌などでも人気。
2.女性。
3.子育てで苦労したエピソードを聞いて涙ぐむ場面も。
4.埼玉県の「遼くんの私設練習場」に対し「いいなー、私もこんな練習場欲しい!」発言。
ヒントはこれだけだそーです。わかんね。
「テレビや雑誌」なんてそもそもほとんど見ないしなー…。
わかる人にはわかるのかしら。誰かおせーて(ぇ
世界の分け方 |
返信 |
生きているか、生きていないか
人間か、人間じゃないか
植物か、動物か
男か、女か
生き物か、無生物か
単細胞生物か、多細胞生物か
昔か、これからか
ネガティヴか、ポジティヴか
丸いか、四角いか
きれいか、きたないか
おいしいか、おいしくないか
うれしいか、悲しいか
楽しいか、楽しくないか
正しいか、正しくないか
硬いか、柔らかいか
まだまだいっぱい、数えれば数えるだけある。
みんなおんなじように何かと何かを差別化するということなのに
人はいけない差別と別にいい区別があるという。
その違いを人に理解させるものはなんだろう。
それは人間の脳のどこからきているんだろう。
人間にとって楽しいと感じるということは、つまりどんな意味を持つことなんだろう。
クオリアを人がいつか理解することはできるのだろうか。
それは雲と空の境界がどこなのかを聞いているのと同じような、
人によって全く異なった答えが出るタイプの問いではなかろうか。
視覚も聴覚も触角も嗅覚も味覚も信用ならない。
「数字を入れればあるルールに従って計算結果を返してくれる箱」ライクに
僕もまた何かの装置でしかないのかもしれない。
今見えているもの、触っているもの、匂っているもの、聞いているもの、食べているもの、
全て何かを与えられて、それに応じて半自動的に認められた計算結果なのかもしれない。
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
もし見るというのなら、そういう意味ではとても興味深いといだと思った。
人もまた、生きた羊の夢を見るアンドロイドなのかもしれない。
あの人が何かを見てきれいな赤だねと言った時、
必ずしも僕はその人と同じ色で赤を見ているとは限らない。
たとえば僕が赤を生まれて来てからずっと他の人がいう「青」で感じてきていたとしても
色の感じは共有できないから、二人になんのすれ違いも生まれない。
って、
中・高学生のころ、考えなかったかな。
俺はいつも不思議でした。
何で目の網膜で受け取り、視神経を通じて脳に送られた電気的な信号が
今目の前に移っている空間的な視覚情報にまた戻っているんだろうかって。
ヒトの脳はこんなにも小さいのに
どうして脳よりも大きな外の空間をその中に感じることができるんだろうかって。
それと、ネコってかわいいよね。
森林浴したい 温泉入りたい |
返信 |
よく、子供のころにネットに依存してしまうと人間関係が希薄になるとか、
コミュニケーションが上手くできなくなるとかいうけれども、
むしろそんな年頃なら逆効果なんじゃないかなあ、と思う。
多感さゆえに、気がついちゃうと思うんだよね。
一日中引きこもってさして意味のないことをしたことへの虚しさとか
時間が長々と流れていく苦しさとか。
これもそんな経験をして
そのまま年食ったせいの考えなのかね。
http://cmb4ac.sa.yona.la/68 |
返信 |
満員電車を走る電車の中から眺めた。
中には黒いスーツ姿の人達が並んでいた。
それは冥府行きの列車の様でぞくりとした。
調べ物あれから |
返信 |
痴漢アカン |
以前に投稿してからだいぶ時間が空きすぎましたが(苦笑)
ココでちょこっとかいてからも「痴漢する側の心理」を探していましたが
うまい資料が見つからず。
友人の友人曰く「そこに尻があるからだ」とどっかの登山家みたいな事を
言われ、その時はてめぇの言い訳だろうと思いもしたが増田さんのところで
砂漠でのどがからからのところに泉が現れてようなものだもの。飲んではいけない他人の水だったとしても、誰も見ていないと確認できれば飲んでしまうでしょ。
痴漢もそんな感じで始まるんだろね。常習は麻薬と同じで一度覚えた快楽におぼれていくという感じ。
女性の性欲はよくわからないけど、きっと男性特有だから理解されないんだろうね。だから、他の欲求にたとえて考えてみれば良いんだよ。尿意を我慢するとか、空腹を我慢するとか、ちょっとづつ違うけど、生理的欲求不満って条件が重なると我慢出来なくなる事あるじゃない?
他にも「そこに~」派がでてきて困惑気味。
我慢できないって言うけど電車内ってたかが2,30分だし、書店とかの屋内なら性欲が
治まるまでその場から離れることも出来るわけで。