favorites of qzb4ac | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of qzb4acall replies to qzb4acfavorites of qzb4ac

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1482

あぁ、それと

返信

> 個人的には、子供達の手前、教師には闘ってほしいと思っております。


個人的には、国や地方に仕える職業であるなら尚更、

子供たちに「自国を愛すること」を教えてあげてほしいと思っております。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1482

おきゅうりょう

返信

思想や宗教を理由に「この国の国歌を歌いたくないです」と胸を張りながら、

その国(や地方)から給料もらってる。変なの。


国が嫌いなら、どこでも勝手に出てけばいいのに。


「愛社精神」なんてものはいまやすっかり薄れて、簡単に辞めたり、

給料もらえりゃどこでもいいわー、なんて風になってきてるけど、

それでも、宗教的に許されない会社には入らんでしょう。ふつー。


豚肉を食べちゃいけない宗教のひとが、豚肉の加工会社に入社して、

「豚を食べるのは禁忌ですので、加工なんてもってのほか。わたしは仕事しません」

なんて言ったら、「じゃクビね」ってなっても文句言えないわね。


豚肉を食べたくなかったら、豚肉加工会社への道はない。

これって「強制」?



# 実際に加工がダメかどうかは知りません。たとえ話なんで。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1482

返信

正直、その教師さんがどうしてあそこまで頑なに国家を歌うことを拒否したのかなーってうのが感想でした。

学校の式で国歌を歌うことなんて、今となってはもうほとんど形式、実質的な意味なんてはらんでないと感じています。

生徒も教師も、ほとんどが口を小さく開いてもごもごと仕方なく歌っているだけです。 

こんなこと言うのもなんですが、誰が好きで低くて歌いにくい歌を寒い体育館の中で歌いたいと思うのかと思います。。


今の日本の国家なんて、今の天皇さん(っていうのは不謹慎かな)とほとんど同じ。 

国の象徴とか言っているけれど、実際のとこ若い人になればなるほど、天皇=とりあえずいるだけの人っていう意識が強いと思います。

それみたいに、別に詩の内容を理解したり、敬意を表するためにする行為ではなくて、とりあえず形としてあるだけの事。

自分が何か他の事と関連付ける事をしなければ、そんな形式的な事自体に意味はないはずです。

ましてや、相手は物体として存在するものでもなんでもない、歌という無形文化でしかない。

無形の文化なんて、人々が尊び、意識して存在を保護するからこそその文化的能力を発揮するわけで

意識されない文化、意味を問われない文化などに何の意味もクソもない。

実際、歌詞の現代語での意味を知っている人の方が少ないと思います。

歌うときにそれを思い出して歌う人なんて稀有なもんだと思います。

だから、自分から探さない限りその文化には何の意味もない。

みんな、特に意味も考えず、つまり意識しないで歌ってる。


例えがチープですが

たとえば王様が毎日決まった時にに王を讃える言葉を口にしろと行ったとして、

そして人がみんな毎日それを実行したとして、

でもそれがただの「習慣」として定着したものだとしたら、王は尊厳を得ることができるでしょうか。

気持ちも何もなく、ただ命令されたが故に行う「儀式」は、人々の心に何か影響を与えるでしょうか。

きっとそれは彼の自己満足。 裸の王様になって喜んでいるだけ。


だから、個人的には教師さんの考え方、思想が分りませんでした。 頑固だなーって思いました。

でも、ここは日本で、みんな日本に住んで日本で暮らしているのだから、

国家ぐらい歌ってあげればいいのにと思いました。

別に誰のためにでも無いですよ。

ただ、日本で普通に暮らして、普通に生きていけるんだから、日本という無形の文化そのものにね。



…ってなんでこんなに文が長えんだ。。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

雪・・・

返信

まじっすかw


なごり雪どこの さわぎじゃないっすよww


どんどん降ってるしw

投稿者 vfg5z7 | 返信 (0)

すぺーす

返信

私の傍で喧嘩しないで

私の家で大声を上げないで

私の近くでかみ合っていない言葉の議論をしないで


やめてやめて。

もうやめてね。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://qdachq.sa.yona.la/15

返信

ꗣ芒鳣芋髦芟

投稿者 qdachq | 返信 (0)

Re: いやいや

いえいえ

返信

ウチは、子供が靴のサイズ28cmの大男になってしまったことと、

テナーサックスを運ぶことが多いことが重なって、

Golfにしたんですが、結果的にはそのスペースと燃費の良さに満足しています。

というくらいですね。

アテンザがまだ動いてくれるようでしたら、車検取ってしまうのがいちばん良さそうですね。

今の状況ですと、2年の間に大きくクルマというものが変貌を遂げているような気がしますし。

タイミング的にはちょっと時間をおいたほうが良さそうな感触です(個人的な)。

って、購買意欲を下げてしまうようなことを書いてしまってごめんなさい。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

こんな時間なら

返信

幾らでも過ごしたいと思う。

過ごしたいと思う。


ちょっとPCから離れないとな。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

指輪

返信

近所(というほどでもないけど)のイオンに来てたnavy&ivoryにサインをもらった~。

んむむ、生で聴くのはやっぱりいいですなー。


ちょうど1年前、結婚式の二次会の後のカラオケで、夫に「指輪」歌ってもらったなぁ。

しんみり。懐かしい~。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

http://qdachq.sa.yona.la/14

返信

逃げちゃ駄目だ 逃げちゃ駄目だ

投稿者 qdachq | 返信 (0)

定額給付金

返信

申請書が来たが、親に8割近くもってかれる。

メタルラックとか増設用棚とかビデオカードとかメモリとかPCケースとかFDD2台とそのケーブルとかHDDとかHDDケースとかデスクライトとかMP3プレーヤとかMIDI音源とか折りたたみ式すのこベッドとかラノベとかマザーボードとかFMアンテナとその

アクセサリとかいろいろほしいやつがあるのに。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

http://qdachq.sa.yona.la/13

返信

常に人生失敗してる感覚

投稿者 qdachq | 返信 (0)

Re: 今、車買おーって考えた時に

ひねりのない回答

返信

>> ・4人乗り以上の座席


5人乗りで後部座席3席とも3点式シートベルト。


>> ・ある程度以上の燃費


20km/lを超えるときもあります。


>> ・ある程度以下の価格


一般的な価格。


>> ・程ほどのスペース


後部座席の足元のスペースは広々。リヤのラゲッジスペースも十分。


ということで、volkswagenのGolfをオススメします。

排気量も1,400ccで環境に配慮しています。税金もお得。

室内は広々。

高速道路を運転すればスグに実感するそのパワーと安定性。


TV番組でもやってましたね。

エコカー対決。

トヨタプリウス VS フォルクスワーゲンゴルフ

http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2008/09/2008914_24.php

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

ほーん

返信

新しいイヤホンが今とっても欲しい。

今使ってるイヤホンは携帯の付属品だったもので、見た感じsonyの1000~ぎりぎり2000円台の製品と同等クラスのかなって感じ。

イヤホンにまともなスピーカーや家で使ってるヘッドホンと同じ性能を求めるのはナンセンスだと割り切ってはいるものの

それでも音の抜けの悪さと、それに矛盾する中音以上のしゃりしゃり感を聞いただけでムカついてしまう。


それでちまちまと1カ月ぐらい調べた結果、

(日立)マクセルの CN21 or CN40

Creativeの EP-630

のどれかを適当に他に欲しい物と合わせてアマゾンさんで買おうと思ったんだけど、

本命のCN21をアマゾンさんが入荷してないときた。 マーケットプライスじゃ送料がかかるっての…

比較的最近発売したものだから恐らく入荷していないのだろうから、

入荷してくれるまで待つか、それとも大体同じCN40にするか、ガラッとタイプを変えてEP-630にするか、


とっても悩ましい。


こんなことで悩めるあたり、何というかある意味平和でいいんだけど。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: ボロボロになった人へ

ないわ、とはいえど

返信

その人は何のために働いてますか?

誰のために働いてますか?


少なくとも、自分だけのためじゃないはずです。 

なんだかんだ言って、男が家庭を支えるのが当たり前、という風習が強い昨今。

むしろそんな人だからこそ、稼ぐことでしか家族に何もしてあげれないと思っているかもしれない。


ないわ、と思うべきなのは

その人自身ではなく、そうやって働かなくては仕事をつなげない社会と、

そこまで働かせる会社と、そこまでしないと出来ない能力しかないのに雇う人事だと思います。

無能な奴は残業しまくって出来る人に追い付かないといけないという考えもありますが

そんなの十分な能力がないのなら初めから会社が雇わなければいい。

どんな人だって、能力がなくたって、初めに選ぶ道さえ間違えなければ生きる糧をつかむことぐらいできる。

なのに甘い誘惑であっていない道に誘う事は、いいこととは思えない。


関係ない話になるけど

昔からどうして世界的に男尊女卑の社会が多いのかって思うんだけど、

よくよく考えると、男性は女性が怖かったんだと思う。

だから社会のルールで自分を守った。


これって、悪い事?

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

最近やっているゲーム

返信

http://blogs.yahoo.co.jp/gacyopin0907/

ミノタウロスという名前のRPGツクールVX製のゲーム。

前作である独裁者の牢獄同様、演出がすごい。

ストーリーは1週しただけで理解し切れなかったので、2週目をやっている。

前作みたいに2週目がアナザーストーリーになっていればいいのに。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

今度の人事異動・・・・

返信

信じられない配置・・・・・

まじっすかーΣΣ(・ω・ノ)ノ

投稿者 vfg5z7 | 返信 (0)

暖かい

返信

アイス珈琲がいいかも。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

ヤクルト

返信

毎日お昼休みにやってくるヤクルトのおねーさんが、

「明日、ちょっとお休みさせていただきます」

という。


そうか、そういえば毎日来ているのが当たり前になっていたけど、

よく考えたら彼女にも子供の卒業式とか或いは春休みの旅行とか、

いろいろあっても不思議ではない。

ただ、毎日ヤクルトを届けていることがたいへんな仕事だということに気付く。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

Adobe

返信

Fireworks CS4をダウンロードした。

お試しで30日は使えるよう。

そろそろ新しいバージョンを買おうかと思いつつ、

いつも30日以内にコトが足りてしまう。

で。

また使いたいと思う頃には新しいバージョンが出ているという。

いつ購入したらいいのか。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.