favorites of qzb4ac | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of qzb4acall replies to qzb4acfavorites of qzb4ac

Re: ‘ソーシャルメディアをコメント付きでまとめてストーリーを作ることができる 『Storify』’

facebook のノート

返信

 facebook にノートってある。 あそこ以外とポイントじゃなかろうか。

ニュースフィードのところで つぶやきとか いいね! なんかをやるより ノートのところでそこそこ読めるコラムとか 何かのまとめみたなのを書いた方がいいのでは..  どのみちfacebook も広がってくることだし。

 キャフキャフするより、しっかりしたものを書いた方がいいと思ってきた。 ツイッターの逆を行って 内容をぎっしり詰めこむことをした方が面白い。 (そんなに内容あるわけじゃないけど..)

 そう考えるならfacebook いけるよ。 ミクシー、ツイッター の延長線上で考えるんじゃなく。 

 よしっ、俺はその線でいくよ !!


 画像もノートとできるだけ関連させる。 図解イラストやチャート、マインドマップ。 数枚まとめることができるアルバムを有効に使う。 (ただノートにはfashとかは表示できないみたい)  テーマに関係した意味合いのある画像。 あるいは逆に 画像にあるものをモチーフとして そっちからノートの方へ。


 "フェイスブック同時オン会" のamachan でさえノートは何も書いていない。 キャフキャフやってるだけ。 いいぞ、まだ気がついていないな。 ノートのところに ちゃんとした内容のものを書くとどうなるか、ですよ。

 facebookサイトということと、つながってくる人の傾向とかがあるから ブログに書くのとはまた違ってくると思う。 ブログやミクシーに書くのと何が違うの? という見方も確かにあるのだけど..


 ここでこそ キュレーターやるべきでは..  佐々木氏の言うキュレーターは確かに現れてくると思う。 ただそれがどこに現れてくるのか.. (NEVERまとめ、あそこもキュレーターって言ってた)


 まぁしかし、ベースはsa.yona.la に置いて、というスタンスだけど。


.......

参考 :

● "フェイスブック同時オン会" のamachanさん(facebook) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/12 00:16:28

Re: ソーシャル読書

透明ページ

返信

-

 透明ページありますねー。 ページめくりのスタイルでの透明ページ。 人の解剖イラスト。

読者がページを差し込めるわけではないけど。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/11 22:41:15

ソーシャル読書

返信
g8upt5j9

 ソーシャル読書とな...  電子書籍のページとページの間に細線枠だけの透明ページを挟めないものか。 メモとか添付画像用に。

 たとえば、10ページめと11ページめの間にページを挟めば 10.5ページとか...

投稿者 x3ru9x | 返信 (1) | 2010/11/11 20:57:34

台湾の名前調査。一番多い名前は?

返信

>> 台湾内政部門が2日、台湾の姓名分析専書を発表し、初めて住民2300万人の名前の統計資料が公表された。女性で一番目に多い名前は「淑芬」で33562 人、男性は「志明」で14265人が台湾に存在する結果となった。名字では、全台湾の人口の約2割にあたる450万人が陳、林2つの「よくある名前」であった。 <<



 そうだったのか。 陳さんが450万人いるという。 淑芬(shu fen) 志明(zhi ming)  陳→陈(chén) 林(li'n)


 そうすると、陳 淑芬(チェン・シュウフェン) てのは本名であってもIDとしては意味をなさないということか。 "本名で行こう" なんていう掛け声は無意味。 それよりは本人写真だろう。 IDはどこにあるのか、という問題。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/11 15:39:23

http://4jw2sp.sa.yona.la/167

返信

セレブってのが最近良くテレビに出ているが、あれっていわゆる成金じゃないか。

物は言いよう、とりあえず横文字に置き換えろってわけか。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0) | 2010/11/11 12:45:33

400ccのスクーター

返信

 400ccのスクーターって さすがに大きい。 迫力ある。 タイヤ太っ

ただ、車検が 一般的なバイクショップで6万円(2年)。

 スクーターもこうなると すごいな..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/11 11:40:25

かくれんぼ

返信

よくよく考えれば、わかることなんだよね。

今はどう考えてもおかしかったし、どこと無く重要なネジか何かが狂っている気はしてたんだ。


でも、そうと気が付いてしまってはもう逃げられない。

ホラ、ツカマエタ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0) | 2010/11/11 11:28:10

‘収益を全額ユーザーに還元する「NAVERまとめ」--ネイバージャパンの 狙いとは ’

返信

-

 キュレーションエコノミー ねぇー..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/11 10:59:23

‘やっぱり必要? スレートPC用スタンドと『iPhone/iPad』対応 タッチペンをエレコムが発売 ’

返信

-

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/10 15:15:23

Where you are

返信
n483x7kg

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/10 02:37:53

11月前半に事が起こる

返信

 11月前半の交通事故情報なんかをsa.yona.la にアップすることで 自分への注意喚起になってる。

それプラス、気持ちを維持するために公園の外周を速足で歩いてる。 あともうちょっとで魔の期間をぬける。 

20日くらいまではキョロキョロ回りを見よう。 寒くなることで視野が狭くなっているのかもしれない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/09 22:27:58

Re: iPhone4を落っことしたら割れたので本体ごと交換してきた。

http://x3ru9x.sa.yona.la/706

返信

 11月前半の事故ですなぁー...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/09 22:12:09

今までのNAVER ロゴイラスト

返信

-

jaqvz2w8

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/09 15:39:34

ここ最近の技術ニュース

返信

>>

‘もうノートPCに重くてかさばるACアダプタは必要無い! 「ACアダプタレス」を実現する技術を大分大学が開発 ’ -

‘集積回路:くしゃくしゃに丸めてもOK 東大教授ら開発’ -

‘リチウムイオン電池:常温で製造可能 世界初 産総研など’ -

<<


 ここんとこ ブレイクスルーな技術がよく出ている。 ACアダプタレスなんかすごい。 電化していくこれからの車の至る所に使われる。 リチウムイオン電池を作るときの製法技術もかなりのもの。 日本が常温で作っているものを他はわざわざ600度で作ることになる。 また常温であると作り方の制御を細かくやれる。


 概念を変えるような技術が出来たなら、そのときアメリカの得意なブラットフォーム戦略みたいなのも一緒に考えると なおいい。 (すでにやってるか..)


 EVカーにしても、モーターやリチウムイオン電池のみでガソリン車に匹敵するようになると車の概念も変わる。(今はパワー不足で小型車ばかりだけど)

 そのとき、自動車製造のブラットフォームを作ると後々有利。 もちろんそのブラットフォームは、後々のデザインの広がりのために考え抜かれものでないといけないけど。

 ドイツ人もブラットフォームを作るのは得意。


追記 :

 えーと、"ブラットフォーム" と "フォーマット" を間違えてました。 アメリカの得意なブラットフォーム戦略でした。 汗...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/09 14:19:19

amazon mp3

返信

 amazon mp3 を覗いてきた。サックス曲を探しに。 好みの曲調のを探すのに手こずる。 サンプル曲を拾ってみた。26秒。

中国の方を回ってもサックス曲が枯渇してきている...


Download

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/09 13:25:21

isoIcon

返信


-

 キラキラ系デザイン とでも言うか...  サイト自体 キラキラ系

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/07 22:20:56

‘サッカーU‐21日本代表、緊迫中国広州入り ’

返信

-

 もう大変。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/07 21:09:49

裸眼3D

返信

 写真が3Dに見えると "これをもう少し横から見たなら.." という好奇心が生まれ次を見たくなる。 そうゆう効果はあるかも。

写真そのものより、写真と写真のつながりがポイントになるのでは。 そのへんをついたコンテンツということか...


‘ソフトバンクも3D携帯発売へ 名前は「ガラパゴス」’ -


 そうゆう目で見るなら ちょっとさわってみたくなる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/07 13:45:36

‘転落死:宇宙戦艦ヤマトのプロデューサー西崎さんが船から’

返信

-

 映画が公開される直前に...  というか、11月前半の要注意期間中の事故だなこれは。 ちょっと前、エントリーに書いた。

>> 事故といえば海の事故もある。 漁師さんは結構 沖や港で事故を起こしている。

   漁師さんも11月には気をつけている。<<  と。 


 75歳。合掌。  11月は事故に気をつけよぅ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2010/11/07 13:24:15

Re: 共有世界 to 所有 までのプロセス

‘ソーシャルメディアをコメント付きでまとめてストーリーを作ることができる 『Storify』’

返信

-

 ソーシャル と ストーリー って相性がいい。 ある知らせ(情報) が誰かから誰かに伝わっていく過程の中で それぞれの人がそれぞれの反応(行動) を見せる。 その流れを切り取るだけでもエピソードになる。

 ただ、その流れの記録が 単なる思い出としての記録になるか、再現可能なタスクの記録になるか、はある。


 サンプルを見ると ツイートとツイートの間をつなげる文が入っていた。 それがあるとツイートのつながりに味がつく。



(つづきへ - )

投稿者 x3ru9x | 返信 (1) | 2010/11/07 12:32:46

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.