favorites of qzb4ac
http://gt7u9x.sa.yona.la/751 |
返信 |
座ってるとすぐおなかが痛くなる
トイレに行こうとして立つと即収まる
そもそも出すものはもう残ってないと思う
なんなの
http://gt7u9x.sa.yona.la/750 |
返信 |
どうしてこんなに意思が弱いのか、何となく解った気がする。
ああ、つまり、今までわかったふりして全然分かってなかったのか。
自信無くすね、本当に。
インタビューとキュレーション |
返信 |
ザ・インタビューズ 雑感 キュレーション |
インタビューとキュレーションの組み合わせ、これどうよ。
展開の方向性もなく思いつくままインタビューしたりされたりしていても疲れて飽きてしまうだけ。
そうじゃなく、その目的は "自己キュレーション" とすれば俄然 有意義なものになるのではないか。
キュレーションの文脈を 洞察力ある質問から(答えによって) 作り出してしまうようなインタビュー力があれば インタビューとキュレーションの組み合わせは成り立つ。 ネタを散らかしっぱなしの自分に自己インタビューし、自己キュレーションを促す。 そんな使い方もありなのではないか。 (インタビュー力...対話中にアドリブで質問を思いつき その答えによって文脈を紡ぎ出してしまう高等技術(質問の組み立て))
"キュレーション ってどうすればいいのか.. 今ひとつ掴めないのなら インタビューごっこをやってみるといい。"
これ一応 検証待ちの仮説。
みんな自己キュレーションの必要性を肌で感じていたからザ・インタビューにはまったのではないか。 やってみると 自分を整理できて自分の線が見えてくる、なもんだから あれっ これいいぞ、となった。
逆に言えば、佐々木氏の提唱したキュレーションはこの時代のウェブリテラシーの本質を突いていたということではないか。
俺が思うに、キュレーションとインタビューはどこかでつながっている。 "インタビューするされるのその心はキュレーション"、と もう言い切っちゃいましょう。
http://gt7u9x.sa.yona.la/749 |
返信 |
集中力が無くて何してもダメなんだ、といつも悲観にくれている人。
何を悲しんでいるのか、私には分からない。
何をしてもうまくいかない理由が集中力がないからだって分かっているんだから
少しでも集中力をつけるようにすれば良いじゃない。
自分の弱点が分かってるってことが、どれほどの利点なのか気がつきなさいよ。
ハイ、反省します。
http://gt7u9x.sa.yona.la/748 |
返信 |
なに、焦ることは無い
そのときそのときで、やれること、やれないことがあるし、うまくいくこともいかないこともある。
時間は限られているかもしれないが、決して時間は縮んだりしないし、落ち着いていれば十分な時間はまだあるはずさ。
深呼吸、深呼吸。
Re: 予言された日 9/11 今日
9/11からの大相撲期間中のニュース |
返信 |
Reply 自己レス 雑感 |
● ‘スパコン、手のひら大で超高速に 新たな原理考案 国立情報学研の山本教授ら’ - (日経)
こうゆうニュースが大相撲期間中にポンッと飛び出してくるわけなんですねー。
9/11からの2週間は季節の変わり目でもあるわけで、むしろ世の中の潮目が変わるニュースの方が重大ニュース。
そうゆう意味で、
● ‘ギリシャの国家破産は確定的 リーマン・ショックより酷い事態’- (Jcastニュース)
‘ギリシャ国債、年内にデフォルトの可能性「ほぼ100%」’
こっちの方が重大。
>> ギリシャ国債のデフォルト観測が強まったことで、これまでギリシャ国債を大量に買ってきた欧州大手金融機関にも信用不安が広がり、預金が流出するなど経営不安を招いている。
それもあって、9月14日にはムーディーズが仏銀行大手のソシエテ・ジェネラルとクレディ・アグリコルを格下げした。<<
この銀行は確実に損害を被る銀行 と名指しされたようなもの。 まさに潮目が変わった日(9/14)。
そして 17日、
● ‘2日間で公務員1万人辞表 ギリシャ、退職金削減恐れ’- (日経)
もう異常事態。 そしてこの危機は連鎖して広がり、世界に波及する。
このあと リーマンショックのような経済ショックがまたくる(可能性が高い)。
追記 :
●‘東大、シリコン光配線集積回路を開発-伝送容量1平方センチ当たり3.5テラビット’- (日刊工業)
こうゆうのが先々上の手のひら大スパコンと結びついてくるのだろう。 それにしても本当かなぁ新原理のスパコン.. 5年後に実機が出るとのことだから信憑性は高い。 期待して待ちましょう。
ピアノ曲 (西村由紀江) |
返信 |
mp3 |

" ひたすら電車に乗っていた。鹿児島についたのは前日の深夜。
駅前で野宿していた。ウイスキー。デッキでの光景を見ながら、
たぶん十歳も違わない彼女や彼らに、そして鹿児島の夏の光にぼくは激しく嫉妬していた。
でもま、他人に嫉妬してるってことはおれもまだまだ生きる気力があるんだなあ、なんて思った。"
「思い出は捨てない限り消えやしねーさぁー...
捨てるんじゃないよ.. 力になるときもあっから..」
「ありがとう... おばあちゃん」
(ネットで見つけた短文mix)
(あくまでmixで特定の言質を揶揄するものではないです はい)
http://gt7u9x.sa.yona.la/747 |
返信 |
それがどんな結末を迎えようとも、
思いでは捨てない限り消えやしない
いや、消えてしまったかどうかさえ問題ではない
そうだよ、そうだろう?
http://gt7u9x.sa.yona.la/746 |
返信 |
今なら僕が世界で一番幸せだわ
誰が何をどう言おうと幸せだわ
たとえ一過性で夢のようなものだと分かっていても
幻想や妄想の類だとしても
むしろ夢だと分かってるし、現実にはなし得ないことだと分かってるのに、
それでも、この幸せなんだ
http://gxvdg5.sa.yona.la/305 |
返信 |
ホントは今日、行っちゃおうって思ってたんだ。
ギャンブルは身を滅ぼす |
返信 |
命がけの成功が平行世界の私に死をもたらす。
恩寵を享ける気なら目立たないと。