favorites of qzb4ac
ハモネプ 2009夏 決勝ファイナルフルver. ジュブナイル A-Z AS☆KNOW |
返信 |
YouTube |
見忘れたので。個人的には最後のが一番良いかなー。でもさっき投稿した海外のやつの方が全然凄い。
Michael Jackson Medley |
返信 |
YouTube |
必見。すごいなーしびれる。
公明党支援by創価学会の久本雅美ww |
返信 |
YouTube |
演説してるところ初めて見た。
Re: ウィルスバスター2010はWin/Mac両対応で共にアカウントx3使用可
いちアカウントでいいから |
返信 |
Reply |
もっと安く軽くしてほしいですねー。
痛いニュース(ノ∀`):外人「日本ゲームのアニメ絵キモすぎ、ハゲでもマッ チョでもない華奢な奴が大剣振り回すセンス理解不能」 |
返信 |
Quote |
「アニメブームは海外でも起きているが、それはあくまで一部のオタクだけ。アニメが嫌いな人は本当に嫌いなので、キャラクターデザインがアニメ調なだけで完全にダメ。海外ではムキムキだったり、ハゲでマッチョのおっさんが人気なんです(笑)」(Scott)。
James氏はこれに「海外の人は、華奢なアニメキャラが大きな剣を振ることに納得できない」痛いニュース(ノ∀`):外人「日本ゲームのアニメ絵キモすぎ、ハゲでもマッチョでもない華奢な奴が大剣振り回すセンス理解不能」
坂本龍一氏に訊く、これからの音楽のかたちと価値とは - Phile-web |
返信 |
Quote |
「聞いた話なんですが、今の若い子は携帯電話で音楽を聴くけれど、機種を変更するときに、それまでダウンロードした音楽を一緒に捨ててしまうそうですね。機種間でデータを移行できないということもあるのでしょうが、捨ててしまってそれを顧みないのが習慣になってしまっているのかも知れません。作る側もそういう風潮に合わせるから、どんどん安っぽい音楽が増えていく傾向もありますしね。
けれど、もともと音楽って何万年もの間、かたちのない『ライブ』だったんです。メディアを再生して音楽を聴くというスタイルは、レコード誕生以後の約100年くらいの歴史しかないんですね。メディアがなく録音もできない時代、音楽は100%ライブだった。音楽が目に見えない、触れられないデータ化されたものになっている今、もう一度音楽のおおもとのかたち − ライブへの欲求が強くなっている。これはすごく面白いことだなと思っています。なにか必然的な理由があるような気がしてね。
たとえばいま携帯電話で音楽を聴いている子供たちにも、もっと生を聴く機会ができればいいと思います。シャカシャカした携帯電話の音楽と、ライブで聴く生音は全く別のものだって、1回聴けば分かりますよ。録音した音楽は、どうやっても生を超えることはできない。だから、生の音楽に接する機会を、多く持ってもらいたいと思います」
旅行に持っていくもの |
返信 |
iPod とmini note PCとか。iPod は80GBのclassicで、容量が足りなくなったので、あわててあれこれ詰め替え中。mini note PCは普段使わないので久々に充電しようと思って電源入れたら、おいおいなんだこりゃ。更新だらけでいつになったら使えるようになるのだ?
http://qdachq.sa.yona.la/25 |
返信 |
あー
どーでもえーわー
蒟蒻畑の天敵のあの御方 |
返信 |
比例で復活したらしいですね。
どうせ大敗したのなら、一応それでも一番大規模な野党として
今までの自民党からの再編を目指して欲しいと思ったんだけど、どうかな
どの党も比例で順位が上にいる人がいる限り、既存の体質からの改善は出来ないんだろうか。
とりあえず、民主が増えるのは予想してたけど幸福実現が0、
他の野党も軒並み減ったのにはびっくりしました まる
これからもテレビの与党批判が続くのか、それとも無くなるのか
少しだけ楽しみかもしれない