favorites of qzb4ac
1等賞がハズレなわけがない |
返信 |
恐怖に煽られ自分を安く売り、
言葉と言う安心を買いにいく。
スパコン「京」、1秒に1京回の計算速度を達成 |
返信 |
ニュース |
一方 庶民は... HDD1つに右往左往。
値上がりが脳天にガツンッときて悩む。
そんなHDD1台の向こうに見える途方もないメモリと計算力.....京...
Re: んー、よくわかんないっすけど
文化の日にのびのびしよう |
返信 |
文化の日にのびのびしたいと思ったら、文化的でないことをするといいよ。
・ 便所の扉はわざと忘れて開けっぱなしにする。
・ 掃除はしない。
・ 庭にたんを吐く。
・ くちゃ食いをする。
・ びっくりするような屁をこく。
・ 大声を出す。
・ めんどくせぇー を連発する。
・ 股間に手を入れでボリボリかく。
・ 靴下をぬぎっぱなしにしながら そのへんに酒瓶をころがしておく。
・ トイレに行くのがめんどくさいので 空の牛乳パックにおしっこをする。
実にのびのびできる文化の日。
http://gt7u9x.sa.yona.la/813 |
返信 |
いい加減学校の化学で慣用名を常用して教えるのやめたほうが良いと思う
大人の都合でまだ何も知らない子供にまで教えるからズルズルと引き継がれていくんでしょ。 やめてよ。
実験を排除して体系的に知識だけを詰め込むのが目的化してる学校教育における化学において
なんでいつまでも慣用名なんて反体系的、例外要素を抱え込ませているのか、その矛盾というか
論理的な思考を養う科学の分野で、非論理的なそのやり方に
当時は理解できないのを通り越して怒りすら湧いたよ
規則に沿って理解・再現できる自然の現象を教える教科書が、規則に沿ってないなんてそんな馬鹿なことがあるか、って。
なんとなく今更思い出してもイライラしたから愚痴。
http://gt7u9x.sa.yona.la/812 |
返信 |
この感情を捨て去るのは今の私にはさして難しいことではないのだけれど
なんだか、捨てたくない。 あるいは、捨てるに相応しくない、そう思ってるところがある。
おそらく、自戒の意味を込めて。
ああ、うっざい。
http://gt7u9x.sa.yona.la/809 |
返信 |
なんか、意識すると疲れるな
人の目なんて気にしないって言っても、やっぱりちょっとは気になるわけで…
http://gt7u9x.sa.yona.la/808 |
返信 |
余暇は大事だよ、うん。
最低限あれば十分で、沢山とると今度は暇になるから加減が必要だけど
ゴールド 3 水の表現と金の表現 |
返信 |
雑感 ゴールド化シリーズ |
ゴールドと水は感覚の深いところで呼応している。
水の表現もまた必須項目だ。 アニメ(&背景美術) にしても絵画にしても水の表現がちゃんとできてそれを効果的に生かせないと一人前じゃないと言われている(昔から)。 ("効果的に生かす"→ アニメの中で役をもたせて働かせる。ただそこにあるだけの水じゃなく)
水の表現が昔からの必須項目なら、金の表現はウェブ時代の必須項目だろう(ゲームアイテムなどの表現ゆえ)。
表現テクニックの練習課題を絞りに絞ったなら、水の表現と金の表現の2つなると思う。
水と金のイメージの絡み合いをいろいろ考えてみよう。 水と金が軸で、草や花、木、石、はそれらの周辺と考えてもいいんじゃないか。
水の表現、金の表現は 千と千尋の神隠し でもふんだんに出てくる。↓
ゴールド 2 ゲームにゴールドはつきもの |
返信 |
雑感 ゴールド化シリーズ |
ゲーム作り(&ゲーム関連サイト作り) するときゴールド表現はかかせない。 ゲットするアイテムにも金はあるし、レベルアップしてゴージャスになるキャラの衣装(防具)にも金細工がある。
もっと大きく考えるなら、ウェブ上で何か制作活動する場合 ゴールドの表現研究は必須項目だと言える。
また、ゲーム作りする場合、ゴールドという観点から一点突破してゲーム作りに迫ってみるのもいい。(キャラやマップから入るんじゃなく)
ゴールドの描き方をあれこれ工夫するのと同時に、ゲーム内でのゴールドの由来、ゴールドの行方、ゴールドの隠され方、ゴールドの表れ方、なんかを考え進めると面白くやれる。
ゴールド 1 |
返信 |
画像処理 3DCG ゴールド化シリーズ |

一般的なCGのレンダリグは金属質。 人肌にしても色こそ肌色だが質感は硬い。
それなら いっそこれをゴールドにしてみる。 結果は、やはりゴールド感がギラッと出た。
テクスチャーの段階で人肌テクスチャーを金っぽくして、それでレンダリングすれば ゴールドのモデルができる。(普通はそうする。 どちらがゴールドっぽくなるかというところ。 テクスチャーの段階かレンダリング後か)
逆に言えば、Poser のレンダリングは金かブロンズから色が抜けた味気ない軟金属ともいえる。
(だから感覚的にグッと来ない。 こんなのがいいのかなぁーで止まってしまう)
晩秋から冬、年末にかけては ゴールド感ある絵が季節に合う絵だったりするので、ゴールド化は有効な処理だろう。
いともたやすく行われるえげつない行為 |
返信 |
そこらじゅうのSNSで
半匿名の者同士が痛くも無い傷を見せびらかせて傷を舐め合ってる
何か、嫌だと思う