favorites of qzb4ac
hta のサンプル LogoType Maker....修正 (changelog1) |
返信 |
Reply 自己レス changelog |
hta のウインドウは、<HTA:APPLICATION ....... /> タグで形を整えられる。 このタグを入れた。
・ ペインが奥まった感じになっていたのを修正。
・ スクロールバーをなくした。
すっきりきれいになりました。
また これはテンプレートとして使えます。
iframe にページを出しているだけなので 後はウインドウの大きさと位置だけです。
<HTA:APPLICATION ....... /> 内のアイコンの項目を設定すればアイコンも変えられます。
これはまだやっていません。
ブラウザの中からアプリを取り出そう。
http://x3ru9x.sa.yona.la/2066 |
返信 |
雑感 hta |
ブラウザ内で提供されているアプリの数に比べれば、デスクトップアプリの数なんて全然 少ない。
この少なさが頭を楽にする。
ここに来て デスクトップへの回帰という...
. . . . ブラウザ内の混沌に s a y o n a l a . . . .
http://gt7u9x.sa.yona.la/865 |
返信 |
熱が冷めて改めて実感する
私は馬鹿というよりは屑だ
良いも悪いも無い、ただの屑だ
拡張子 html を hta に変えれば |
返信 |
ウェブアプリ |
それも立派なウェブアプリだ。 (hta のa はアプリのa。 これはほんと)
弾さんの、
● ‘javascript - めんどうな作業がわずか1クリックに!新人プログラマーが知らないと一生後悔するブラウザーを使ったHTML生成’ -
にあるJSも1ページのhtmlに入れて 拡張子をhta に変えれば一つのアプリになる。
Excel VBA でこれを呼び出すマクロを作り ボタンに設定すれば、このアプリはExcel の方にぶら下がったアプリになる。 ブラウザ内でやるか、Excel にぶらさげるか、なんだけど これはブラウザから出してExcel にぶら下げた方がいい。(頭の中がすっきりする)
アプリをどこにぶら下げるかって結構 意味がある。 見ようによっては一つのプラグインだから。
アプリがフラットな平面上にアイコンとして並んでる状態なんてむしろ使いにくい。 道具を呼び出すタイミングにもヒエラルキーがある。 (作業進行中に いいタイミングで呼び出しボタンが出てきてほしい)
タイトルバーに張り付くランチャーをインストールしてそこにhtaファイルを登録する手もある。 こっちの方が手っ取り早い。
一つだけフォルダを置いて中に入れた方がいいかな。
ボタン背景を透明にし、目立たない小さい柄のアイコンにする。 でないと結構 気になる。
・ 今の状態 ↓
Re: iClone5
モーションキャプチャーでリアルタイムにキャラを動かせるのなら.. |
返信 |
Reply 自己レス |
TRPG(テーブルトークRPG) とリアルタイムモーションキャプチャーを組み合わせるのはどうだろう。
今のiClone とキネクトで複数人ってのはムリだろうけど、将来モーションキャプチャーデバイスが進化して安くなれば複数人がCG世界の中でTRPGをプレイするなんてこともできるようになる。
そして、そのCGシェーダーがプロダクションIGの009みたいなトゥーンシェーダーであるなら ライブアニメとも言うべき
"リアルタイム・テーブルトークRPGアニメ" がストリーミング可能になる。
このアイデアはまだウェブ上には見かけない。 このアイデアの発祥の地はsayonala でーーす。
sayonala のid:x3ru9x が元祖でーーす。 一応 ログしとこっと。
【モーションキャプチャーデバイスの使い方のアイデア その1】
● TRPGの熟練者 と RTモーションキャプチャーシステム を組み合わせ、生成されるトゥーンCG動画をストリーミング放送する。 (CG内のカメラを動かしたり切り替えたりするカメラマンが必要ですなー)
http://gt7u9x.sa.yona.la/864 |
返信 |
この曲をあの場面に当てた理由を見つけないといけない
そうしないと、なんだろう、気がすまないというのも違うけど、そうしないといけない…
http://gxvdg5.sa.yona.la/313 |
返信 |
話したくなんかないだろうから。
これでいいのですよね?