favorites of qzb4ac | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of qzb4acall replies to qzb4acfavorites of qzb4ac

ドローイング

返信

 弾さんにも ちょろっと登場してもらおう。

バータスAR クラウドサーバー構築、あたりで。

 名前は少し変えて、小飼屋 団。


(作業はつづく..)

日本庭園の打ち込みも少しした。 日曜にしては作業量が少ない。 これじゃいかん。 がんばらねば。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/952

返信

意識的なのか無意識的なのか知らないけど、とにかく人の気力を削ぐ人間がいる

そういうのがこの世から全て消え去れば、それだけで世界は数段幸せになるだろうに

中々どうして、世界はこんなに非効率なのか

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

和田誠ポスターに対する様々な反応

返信

● ‘和田誠ポスターに対する様々な反応’ -


 たしかに なんか怖い。 ドキッとさせられる。 ↓



 立つもの(救いを意味するような) がないからだろう、これは。 上の絵のままだと放射性物質にやられっぱなしだ。 んなわけで、守る男を白で立ててみた。↓

 これで少しは意味が変わる。 (和田氏がこのイラストを改変自由でシェアすれば問題なくなる..)

 守る男のシルエット挿入で一件落着。



 "キャラを立たせる" とか "立つの表現" というのはこうゆうことを意味する っちゅういい例ですな。

具体的な人物で言えば、山本太郎氏。 あの人は立ち上がってる。


 表現どうのこうの言ってる場合じゃないけどね...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

バレンタイン事情

返信

Q:「バレンタインって正直どうです?」

A:「妻や娘からチョコを貰ったら全力でうれしいし、ホワイトでーには全力で返す。

   それ以外は日頃口にしない高級なおやつ」


三十路を超えた自分が下から数えて数人目ほどの、平均年齢が比較的高い開発会社。

愛妻家だらけのこの会社でバレンタインチョコってのもどうだろな、と休憩室で何となく訊いてみた。


まぁ、そうだわな。それが正解。


自分もそう思っていたので特に男性女性問わずに食べちゃいなよと適当に買ってきていたが今年はそうは行かないらしい。

「f9p6jrちゃん個人で毎年おいしいの作ってきてたじゃん?

 今年からまとめて集金して"女子社員一同"で買ったもの送りたいんだけど」

コスト減+ランク減および習慣化フラグがたつ。

「横並び」が嫌いな自分には面倒で面倒でしかたないが、今回は従っておこう。

(ABCチョコよりは上のもの方が良いとは忠告したが。)


どうせその数ヵ月後自分はこの会社にいないし。

投稿者 f9p6jr | 返信 (0)

やっぱり言い直す

返信

残念だったね、大変でしたね

ざまあみさらせ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

庭石

返信

 庭石をいくつかモデリングし、草を付け加えた。  

庭に好まれる石には それなりの形がある。 


 作業は続く...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

DAZ のCGツール

返信

-

 なんと この3つ無料。

とはいっても、DAZ Studio 4 は結局何か買うことになるけど。(プラグインとか)

(サイトにあるような凝ったレンダリングをするにはプラグインが必要。 そこはうまく商売している。)

DAZは プラグイン&コンテンツ商法やね。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

バータスAR 設計者  中飼 陣

返信

 人物は全員ドローイングでいきます。


-- 中飼 --

 『情報で知ってから本物を体験するんじゃく、本物を目の前にしてから情報にアクセスする。

その入り口の方が知識や体験が身につきます。

 今は情報が溢れかえっていて本物を体験する前に足踏みさせられています。

名画なんかでも本物を見ていないのに共有はできないはずです。 そう思いませんか ?

 グッテンハーグ美術館へのバータスAR納入のときはそうゆう思いを持ってカスタマイズ設計させてもらいました。』


                                                -- アドバンストAR --

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/949

返信

許されなくたっていい

今このクソ野郎な騒音発生器がこの世から永久に消え去るのならそれで良い


とりあえずだまれ。 とりあえずだまれ。 できないならシャイン。

喋るな動くな音を立てるな気配を出すな

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/948

返信

騒音を出している自覚の無い人間は殴っても無条件で許される法律の早急な整備が望まれます(深刻な面持ち)

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

VBScript(WSH)ファイルをVB(6)などから起動するには

返信

xxx.vbs を引数に設定して起動する。 起動させるexe は、WScript.exe

--- vb6 ---

Dim Ret As Long

Dim hikisu As String


hikisu = Chr$(34) & "xxx.vbs" & Chr$(34)

Ret = Shell("WScript.exe " & hikisu, vbNormalFocus)

---


・ "WScript.exe " ← exeのあとに半角スペースが入っています。

・ hikisu のChr$(34) は なくても大丈夫。 (一応 念のため)

・ WScript.exe には64bit 用と32bit 用がある。 win7 64bit はデフォルトで64bit 版。

  32bit 用が必要なときは、

  C:\Windows\SysWow64\wscript.exe

  (C:\Windows\SysWow64\cscript.exe  DOS窓の方)

・ 一般的なランチャーでは、xxx.vbs のフルパスで起動する。

・ ちなみに、CorelPP のマクロはVBA。 グラフィックソフトのマクロがVBAというのは面白いよ。

  Excelマクロと 同じ要領で画像をいじれる。

  (CorelPPには処理手順レコード機能があってVBAコードが書き出される)



(さて、flash の材料作り やろーかねー..)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘マーカーなしでここまで! AR技術のデモ動画で次世代ARを見る(動画)

返信

- (gizmode)



 このARシステムの名は、"オブビアスエンジン"


 アドバンストゾーニング社のARシステムの名は、"バータスAR"


 小飼 陣 はやめにして、 中飼 陣(なかがい じん) にします。

"バータスAR" 設計者、中飼 陣 これでいきます。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

家族と世間の目におびえ続けていましたが

返信

実は表現したいという欲求の塊だったのです


というか、だれでもそうか

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

語句

返信

アドバンストゾーニング社

 世界的AR企業。   *AR (Augmented Reality)


バータスAR

 アドバンストゾーニング社のプロダクツの中でも最高傑作と言われているARシステム。


小飼 陣(こがい じん)

 アドバンストゾーニグ社 最高技術責任者。(バータスAR 設計者)  HN: Jinkogai


津田地 胎介 (つだち たいすけ)

 主人公。 京都にいる。 HN: tsudachi


● flashタイトル 『アドバンストAR』


(仮)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/945

返信

好きなことに集中するときは、好きなことだけを考えよう

他の情報は全てカットしよう

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ARな世界

返信

 いいですねー。

 日本庭園の石組なんかとARは むつびつくの?  むすびつきますねー。 日本庭園に "あれ" をオーバーラップさせれば絵的にもコンセプト的にもマッチします。 また、"あれ" からアイコンを引っ張り出すことも盛り込むこともできます。

 つづく...


(作業します)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/944

返信

おいしいものは最後まで残すというリスク

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

和風イメージ収集

返信

 のれんをくぐると舞妓さんに出くわした..  和風のイメージ.. 和風のイメージ..


● 舞妓さんのページ(facebook) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 早く、

がんばりまーーす

返信

 のれん の向こうに和風の庭(温泉)が広がる、みたいな感じで なんとかやってみま~す。 (^_^;)


 庭石 打ち込みました。 庭石作りなら なんとかやれるところまできてます。

日本庭園に石。 そしてもうすぐ春。 thanks.

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/2276

返信


 "対話の創造" という言葉こそ出さないが、その意識はちゃんと持っておられますねー。

津田さんも最初のころは、休憩室で談話するようにtwitterを使えばいいんじゃないでしょうか..、なんて言ってたけど。

 価値のある対話 を意識するようになってきた。 対話を作るとお金になる。 もうそうゆう所にいるからなー。

回りの人にその意識があるかどうか、そのへんでしょ..

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.