favorites of qzb4ac
http://gt7u9x.sa.yona.la/1114 |
返信 |
だめだダメだと言い続ける毎日よりもずっとましな終わりが確かにそこにあるはずなのです
昨夜、密かにShade画像の加工をいろいろ試した |
返信 |
Shade のレンダリングは かなりいけます。
前々から Shadeのレンダリングはきめ細かくて使えるなー と思っていた。
Vue と肩を並べたね、これは。
http://x3ru9x.sa.yona.la/3549 |
返信 |
画像処理 |

夜景ブルー化。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1113 |
返信 |
頭が痛い。 重い。 靄がかかる。
目の前のものを見ているのに、全然見えてない。
考え事ができない。 浮かぶ傍から消えていく。 記憶するなんてもってのほか。
疲れる。 だるい。 何をしても疲労ばかり残る。
いつも眠い。 時々意識を失いそうになるか、あるいは意識を失ってここに転がるのもいいかなと思う
そろそろ、死ぬのかな
方向性はVue画像を加工しての図鑑イラスト作り |
返信 |
雑感 |
できれば イラスト豊富な自然図鑑サイトを作る。 まぁ、来年の方針、いや 年末から。
それでいく。 Vue画像の加工が今のところ一番 可能性ある。
普通写真、HDR写真、いろいろなレンダリング画像、いろんな画像を試した。 その結果、Vue画像。
Vueのレンダリングは よく見ると細かいノイズのようなものが入っている。 それがあるのでよく効果が出るのかも。
そのノイズは外部からインポートしたモデルには働かない。 そのへんが変わっている。 Vueのレンダリングは個性的なレンダリングだと思う。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1112 |
返信 |
しゃべらないのがいちばんらくである
http://x3ru9x.sa.yona.la/3541 |
返信 |
ホワイティーなペールトーンの裏には ちょっと怖いダークファンタジーがあったりする... うわっ
Re: Skupモデルからイラスト
sayonala の色調 |
返信 |
Reply 画像処理 自己レス |

前にも書いたけど、たぶん ホワイティーなペールトーン。
余白の白が 画像と反応していい感じの白になるスーとした色調。
これに合う曲といえば..、難しいなー。 小野リサ あたりか.. んー 一応、小野リサで。
肩が楽になるっちゃー 楽になる。
http://x3ru9x.sa.yona.la/3536 |
返信 |
背景画 |

これっ !! 学校の机がこれだけ 輝くかっ
sbi さんの映画評どおり背景画がすばらしい。
(ねらわれた学園 予告動画より)
オブジェクトごとに色分けされたレンダリング画像をパワートレースすれば、オ ブジェクトの輪郭線をいろんなふうに出せる |
返信 |
コーレルパワートレース |
↑ はShade13 のマルチパスレンダリングの一枚。
テクニカルイラストに使ったり、クリックエリアを作るのに使える(カーソルが乗ったとき色が変わるあれ)。
色面を利用するとき 色面の色を変えないといけない。 そのへん ちょっとめんどくさい。
図鑑のイラストは動かないけど観察ルートという小道がある |
返信 |
雑感 アイデア 図鑑 |
図鑑に工夫を盛り込むとすれば そこ。
検索して調べるのが図鑑、 それだけじゃない。
春夏秋冬、 少なくとも4コースはある。
図鑑はまだまだ開拓の余地がある。
パントマイマーが小道を歩けば面白いことになる。
イモトアヤコの番組はそれをバラエティー化している。
ここ結構 ねらい目。 イラストをベースにして 小道歩きを もう少しまじめなものにする。
Vue画像の画像処理でなんとかできないか..
オ バ マッ ! オ バ マッ ! |
返信 |
今回、小浜市 出てこないなー。
ゆるキャラを作るとすれば、"オバ(なんとか)"。
その ゆるキャラで特産品の宣伝をする。
名前の上の遊びだけど ばかにできない。
営業ネタなんて なんでもいい。
彦ニャンの中の人は プロのパントマイマーだわ。
パーソナルモーションキャプチャーの機器はまだ開発されていない。
これが開発されればパントマイマーも脚光を浴びる。