favorites of qzb4ac
実家に帰省するついでに学生ん時のたまり場近くまで寄り道するような |
返信 |
戯れ言 |
最後の投稿日から数えて約2年半ぶりに、特に理由もなくここに寄ってみた。
良くも悪くも何にも変わってなくて安心した。
Poser画像の加工 |
返信 |
画像処理 イラスト |

(拡大)
絵柄が日本の甲冑だと歴史イラストのような感じになる。
● 元画像 |
● 人口知能スムーズ×1.6 |
http://janedj.deviantart.com/art/When-Darknes-comes-353558191
CG画像の加工 |
返信 |
画像処理 背景画 |

(拡大)
暖色系、色調作り。
● 元画像
http://lenkaltman.deviantart.com/art/Stock-Background-Italian-Village-277128489
北方四島のことは単なる糸口 |
返信 |
雑感 |
民主主義がぐらくらしている国に進出していくのは日本が昔からやっていること。 ロシアの民主主義はまだまだだから、今がチャンスとばかりにロシアにアプローチしている。 北方四島は北方四島だけの話ではない。 北方四島のことは糸口でもある。
「北方四島は大事たけど、北方四島を勝ち取るより、ロシア人の信頼を勝ち取る方が大事。」 このフレーズを聞いたなら うなずいてしまうはずだ。
で、まずはロシアの端っこ(極東) で実績作りとなった。
日本の製品、商品は結構 個性的でアメリカ製品のようにユニバーサルじゃない。 それは、独自の主張やコンセプト、発想があるということ。 そんな日本臭のある製品でも ひとたびそれを受け入れたなら庶民の生活はよくなり豊かになる。
その国に政党があり政治があるのは その国を豊かでいい国にしようとしているからで、日本の製品もそれと同じ仕事をしている。 つまり、主張やコンセプト、発想がある日本ブランドは一つの政党である。
ロシアに対して日本は政党として入り込み、商業民主主義(資本主義) において不動の地位を確立しようとしている。
それが日本の本当の狙いである。
そのためにはロシア人に日本政党(日本ブランド)に投票する力 = バイイングパワーをつけさせないといけない。
中国に対しては見事に成功した。 ロシアに対しても同じことをするだけだ。
ロシア国内で商業民主主義を展開すへし |
返信 |
ロシア |
北方領土のことより、ロシア人から信頼を勝ち取る方が大事でしょ。 平和条約をむすべばロシアへは正門から入って行ける。 (平和条約も島と同じくらい値打ちがある、いやそれ以上かも。)
そして、商業民主主義を展開すればいいじゃないか。 商品に一票投じてもらうようもっていけばいい。 ブランドとはある意味政党だから。
パナソニックは中国でブランドを確立した = パナソニック党は中国で当選した。
日中友好条約をむすんだあと、日本は、中国の正門から堂々と中国に進攻していった。 それと同じことをすればいい。
「安くていいものをロシアで売る」、ではダメ(バラバラではダメ)。 日本ブランドをロシア国内で立ち上げ、そのブランドを確立することが大事。 (ブランドとは商業民主主義においての政党だから、政党として支持され当選する必要がある)
自転車通学の高校生 54歳運転の車にはねられ重体(16/12/12 香川県) |
返信 |
ミラーあるやん。 ミラーを見ていたら飛び出していなかった。
俺は必ずミラーを見ている。
年末の事故に気を付けよう。
コロナ レンダラー |
返信 |
3DCG レンダラー |
https://corona-renderer.com/gallery/
Vray 相当。 いや、Vray より緻密な階調。
韓国人は、夜にローソクを持って歩き出したときが一番 恨の念が強い |
返信 |
日本の国旗を燃やしているときなどは、恨の念はあまり強くない。
夜にローソクを持って歩き出す、それがどれほどのことであるか..
富士通、“30年磨いた”AI「Zinrai」API提供 ディープラーニン グ専用プロセッサも開発中 - ITmedia ニュース |
返信 |
Quote |
富士通は11月29日、同社が開発した人工知能(AI)「Zinrai」の機能をパッケージ化した「Zinraiプラットフォームサービス」の提供を始めた。自然言語処理や画像認識などのAPI、ディープラーニング基盤を、同社のクラウドサービス「MetaArc」上で利用できる。「富士通が30年磨いてきた技術を提供する」という。
来年4月から業務で使えるよう この時期に発売した ということか..
使えるツールとして ちゃんと商品に仕上げているところがすごいよな..
ニュース解説 - 日本発、新方式の量子コンピュータ、来年にクラウドサービスを提供:ITpr o |
返信 |
Quote |
新方式で計算できる量子コンピュータの実験機を山本氏と共同開発したNTTは、2017年秋にも同方式を使った量子計算をクラウドサービスとして外部提供する計画だ。AI(人工知能)の開発や化合物の構造比較、画像認識など幅広い用途での活用を見込んでいるという。
山本氏が開発した計算方式は、レーザー光をパルス状に変換して計算に利用する「レーザーネットワーク方式」と呼ぶもの。理論は20年以上前からあるが、今回初めて実験機で計算して、実際に使えることを確かめた。
ほーー